2020-01-01から1年間の記事一覧
VUCAの時代と言われるような変化のはやい現在、言われたことを着実にできることだけでは組織の目標を達成しにくく、自らリーダーシップを発揮する人の重要性が増しています。例えば Amazon は全社員にリーダーシップの発揮を求めています 。 また、1メンバー…
2020年 を振り返って。 今年のキーワードは 前提変化 と 転機 です。 「 Recruiting Operations 」を名乗り、エンジニア採用領域にコミットをし始めた2019年。2020年は開始とともに新型コロナウイルスの影響によってその後の選択肢が大きく変化することとな…
コミュニーケーションにおいて、傾聴が大切という話はちらほら目にします。話を遮らず、相手が何を伝えたいのかを理解するように聴く手法です。 傾聴の対局にあるようなコミュニケーションのとり方の例を出すとしたら、話の途中で相手の結論を推測し、割って…
本日、 SELECK にて取材いただいた記事が掲載されました。 seleck.cc note.com 今回の取材記事が公開されるに至るまでの流れをまとめます。
現 or 元エンジニアで人事領域のお仕事もやっている人 = ジンジニアが集まって座談会をしましょうというイベント「ジンジニア座談会」、第9回レポートです。 今回も Zoom でオンライン開催。途中から Google Docs でリアルタイム議事録をとりながら進行。
自称 Recruiting Operations のてぃーびーです。 2019年7月にWebエンジニアから人事に転身。そして2020年もそろそろ終わりです。 そこで2020年にエンジニア採用担当としてどのような取り組みをしてきたかをふりかえります。 なお、活動をふりかえったら想像…
自称 Recruiting Operations のてぃーびーです。 2019年7月にWebエンジニアから人事に転身。そして2020年もそろそろ終わりです。 そこで2020年にエンジニア採用担当としてどのような取り組みをしてきたかをふりかえります。 なお、活動をふりかえったら想像…
自称 Recruiting Operations のてぃーびーです。 2019年7月にWebエンジニアから人事に転身。そして2020年もそろそろ終わりです。 そこで2020年にエンジニア採用担当としてどのような取り組みをしてきたかをふりかえります。 なお、活動をふりかえったら想像…
てぃーびーの 2020 年 11 月の冒険の記録をまとめます。
現 or 元エンジニアで人事領域のお仕事もやっている人 = ジンジニアが集まって座談会をしましょうというイベント「ジンジニア座談会」、第8回レポートです。 今回も Zoom でオンライン開催。途中から Google Docs でリアルタイム議事録をとりながら進行。
ここ最近業務で地道な採用広報関連施策を継続していた。 その過程で面談参加者へのアンケートで認知経路を確認可能にした。 すると、結果として 週次の求人ツイート メンバーの登壇 開発ブログ から認知や承認(企業を良さそう、と思ってもらう)が発生して…
以前の記事で企業開発公式Twitterアカウントをまとめて紹介しました。 tbpgr.hatenablog.com 今回は、各アカウントがどのような種類のツイートをしているかを確認しました。
てぃーびーの 2020 年 10 月の冒険の記録をまとめます。
業務上の問題を発見して、解決し、その後の質や効率をあげる。 業務をよりよく方法を発見し、その後の業務の質や効率を上げる。 例えば単発の業務を受け持ち、その一つを実施するのが「 単発の成果 」だとすると、業務改善は「 永続的な成果 」です。 改善さ…
OODA ループの書籍を読んでいる流れで採用の質を狩野モデルを元に分類して見ることを思い立ちました。 思い立ったら即執筆です。
現 or 元エンジニアで人事領域のお仕事もやっている人 = ジンジニアが集まって座談会をしましょうというイベント「ジンジニア座談会」、第7回レポートです。 今回も Zoom でオンライン開催。途中から Google Docs でリアルタイム議事録をとりながら進行。
学習対象を 必要性への学習 可能性への学習 好奇心での学習 の三つに分類し、それぞれについての自分のスタンスをまとめます。
第16回の転職透明化ラジオ。 株式会社LIGの久松さんにご自身の転職に関するお話を聞きました。 お楽しみください!
『図解人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』を読みました。 図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ作者:坪谷邦生発売日: 2020/05/28…
セルフ・アウェアネス=自己認識ときくと、おそらく 自分からみた自己 を連想する方が多いかと思います。 書籍『セルフ・アウェアネス』を読んで、この言葉は 他者からみた自己 も含まれるということを知りました。 セルフ・アウェアネス (ハーバード・ビジ…
まんま・みーあ。最近マリオ35にハマっています。 有休でサイクリングしていたところ、 マインドワンダリング が発動し、マリオ35の文脈で限界的練習について考えたくなりました。その際に思い浮かんだ内容を書き残します。
ネガティブ・フィードバックは相手の改善のために不足点、要改善点を指摘する行為です。 そのゴールは、実際に相手が改善することです。ネガティブ・フィードバックというスタートから改善というゴールまでは1ステップではありません。その要素を細分化して…
人事にサーベイはつきもの。ということで、中原淳さんの『サーベイ・フィードバック』を読みました。 サーベイ・フィードバック入門――「データと対話」で職場を変える技術 【これからの組織開発の教科書】作者:中原 淳PHP研究所Amazon サーベイ・フィードバ…
Google Site でお知らせバナー機能を活用する方法と事例とともにまとめます。
オンラインイベント『組織サーベイの活用:組織サーベイをどう活かせば良いか』に参加しました。 201014brl.peatix.com 業務時間中に業務に関わる勉強会があったとき、オンラインだと参加しやすくていいですね。あと、オンラインとはいえ、そういう勉強会が…
『Harvard Business Review の人材育成・人事の教科書』を読みました。 ハーバード・ビジネス・レビュー HR論文ベスト11 人材育成・人事の教科書ダイヤモンド社Amazon 特に気になった アジャイル化する人事 の章を掘り下げます。
ビジネスプロセスを記述する標準フォーマットである BPMN を用いて draw.io で記述します。
ハードワークがあったからこそ今の私がある! ハードワークはきついだけだし、健全に働いたほうがいい! というような両極端な話をちょくちょく目にします。そこで、ハードワークとその価値について考えます。
てぃーびーの 2020 年 9 月の冒険の記録をまとめます。
最近「 図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」 」という書籍を読んでいて、その流れで以下のようなツイートをしました。 即戦力は幻想。中途でも適応のためのサポートが必要。組織適応してから仕事適応へ…