Tbpgr Blog

Organization Development Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

Sharain

初心者目線の価値

特定の分野の初心者。 何かの専門分野であったり、特定の業務ドメインであったり。 そういった初心者のもつ目線、意見が暗黙化されているケースについて考えてみました。 この記事の内容は、お題化しています。 お題「暗黙知カタログ」

「うちのチームがうまくいってればいいっしょ」の裏で起っていること

「うちのチームがうまくいってればいいっしょ」 その思考が起こす部分最適による暗黙知の発生とその影響について考えてみます。 この記事の内容は、お題化しています。 お題「暗黙知カタログ」

「このコード、消していいのかな」「それ書いた人もういませんよ」からみる暗黙知の弊害

「このコード、消していいのかな」 「それ書いた人もういませんよ」 というやりとりからみる暗黙知の弊害について考えます。 この記事の内容は、お題化しています。 お題「暗黙知カタログ」

10,000件の情報を扱う方法が属人化されていたときに起こること

10,000件のデータに対する処理が暗黙化されていたときに起こることについて考えます。 この記事の内容は、お題化しています。 お題「暗黙知カタログ」

暗黙知の形式化 - 問題に立ち向かう動機を持つこと

問題に立ち向かう動機を持つことに関して形式化します。 お題「Sharain」

暗黙知を形式化するための手順を深掘りするという暗黙知の形式化をする

自分で考えた暗黙知を形式化のための Sharain という手法を継続実施してしばらく経過しました。 もともと第三者が持つ暗黙知の形式化のために作った手法ですが、自分自身に対して 経験学習をする際の内省・抽象化フェーズを行うためのツールとして重宝してい…

暗黙知の形式化 - プロジェクトに短い名前をつける

プロジェクトに短い名前をつけることに関して形式化します。 お題「Sharain」

暗黙知の形式化 - 助けられたら理解のフェーズを用意する

自分では解決できない問題を人に助けてもらった場合に関して形式化します。 お題「Sharain」

暗黙知の形式化 - 「俺最高!!」の効果

私が昔働いていた会社にいた優秀な先輩の発言に関して形式化します。 お題「Sharain」

暗黙知の形式化 - 解決可能だと考えて取り組む

私が昔友人に聞いた短所を長所に変えた話を形式化します。 お題「Sharain」

暗黙知の形式化 - 習慣だらけのてぃーびーによる習慣の作り方

お題「Sharain」 私が習慣を作るときの事例を形式化します。

暗黙知の形式化 - 目的を意識して期待値を越えていく

お題「Sharain」 私がブラック企業の末端からステップアップしていったときの事例を形式化します。

Sharain pair retrospective で同じ問題に対する解決力の差分を埋める

Sharain を使ったペア振り返り = Sharain pair retrospective を実施しました。 業務中のものなので詳細はかけませんが、抽象的な記載で情報をまとめます。

MVPキャンバスで個人プロジェクトの仮説検証を試行

MVPキャンバスで個人プロジェクトの仮説検証をしてみます

暗黙知の形式化 - 問題解決の最中に仮説を記録する

お題「Sharain」 私が問題解決をする際に、仮説を記録する際の判断を形式化します。

暗黙知を形式化する目的と形式化の判断基準について考える

暗黙知を形式化する手法として Sharain というものを作りました。 tbpgr.hatenablog.com では「そもそも何のために暗黙知を形式化するのだろう?」という目的をまとめます。 また、その目的を踏まえつつ実際に形式化するかどうかの意思決定をどのように行う…

暗黙知を形式化する手法「Sharain」ってなに?

Sharain とは Sharain (【ʃeəréɪn】)とは暗黙知を形式化するための手順です。 Share + Brain = Sharain です。 tbpgr.hatenablog.com 形式化する目的 tbpgr.hatenablog.com お題 blog.hatena.ne.jp blog.hatena.ne.jp

暗黙知の形式化 - 気をつけないで済むように気をつける

お題「Sharain」 私が気持ちではなく仕組みで解決することを判断する際の考えを形式化します。

暗黙知の形式化 - 問題解決の利益を共有

お題「Sharain」 私が問題解決の利益を共有する際の選定基準を形式化します。

暗黙知の形式化 - 共有する情報の選定基準

お題「Sharain」 私が情報を共有する際の選定基準を形式化します。

暗黙知の形式化 - 子どもの悩みを聞く

お題「Sharain」 以下の記事の手順にそって私が「子どもの悩みを聞く」ときの暗黙知を形式化したいと思います。 今回は解決のフェーズは含まないものとします。 tbpgr.hatenablog.com

Sharainとは?個人が持つ固有技(暗黙知)を形式化し、他者に伝承可能にするための手順について思いを巡らせる

暗黙知の形式化についてあれこれ考えていました。 ここで対象とする暗黙知は各個人が持つ「 固有技(RPGっぽい) 」的なものです。 正規な手順として業務に組み込まれているようなものではないが、 各個人が個別のタスクを実施する際に行う工夫です。 例えば…