2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
問題解決の際の図解の練習です。 ずーっと昔の経験を図にしてみます。 前提 下請け開発者をあつめたその場限りのプロジェクトなので、 各要員を成長させて長期的に問題を解決する、という選択肢はない。 サンプル1 「他責気質があるプログラムがわからない設…
概要 進捗ヴェリーグッドマーク 問題
2017年 を振り返って。 今年のキーワードは原因と結果の察知力です。 2016年 2017年 仕事 組織作り クリエイターズネクスト コンテキスト サービスの成長 開発者増員 CodeIQ 分報仲間(Miira) 個人的なこと Empowerment Engineer 家庭 CKO 普及業 るりま 英…
場所は pplog 。 とある人の書いたポエムに「 成長仲間 」という言葉がありました。 pplog の性質上、ポエムの主を名指しで明示するような感じではないのであえて伏せておきます。 お互いに成長を定期的に確認しあえる仲間がいる、というのは実は大きな差を…
読書中、内容に違和感を感じた場合に原書の内容を検索して裏取りをする、 ということをここ最近自然とするようになった。 「何をいまさら」という方もいるかもしれないが、自分にとっては大きな出来事だったのと、 この習慣を忘れないように外部記録としての…
振り返り中などに問題解決をする際に、 その解決方法が症状に対する対症療法なのか、 真因に対する原因療法なのか、 確実に意識して意思決定できているでしょうか?
概要 CodeIQ で 進捗まあまあマーク 問題を出題しました。 codeiq.jp
概要 進捗いいわけマーク 問題
個人・組織に知識が生まれるきっかけを解き明かすためにゲストから様々なお話をきき、 何がきっかけであるかを少しずつ解き明かしていく事を目的にした「知識創造てぃーびー」。 第2回のゲストは「株式会社キッズスター」のCTOである「 もんりぃ先生 」です…
資料を読む。ブログを読む。 一定量の文章を読むことは多くの人の日常だと思います。 何かを読む際に、目を通して対象を理解することを補助する「何か」を使っていますか?
目的・目標設定に関する知識があるか?
仮説形成をしているか?
ツイートでやりとりすると長くなりそうだったので記事にしました。 昔 Cockburn と EstherとDiana の本になぜKPTがないか、という話したときに、彼女たちは知らないかもな。と言ってました。ただ、Agile20xx では KPT は聞いたことがなく、Keep Doing/Try Di…
ブログの記事を書くまでが忘年会っておじいちゃんが言ってました。 ということで、しがないラジオ忘年会のレポートです。 shiganai.connpass.com
因果ループ図(Causal loop diagram)の作図法に関するメモです。 この記事は自分の作業メモで、既出情報です。特に新規性はありません。
KPTの起源が気になったので調べました。
システム開発関連の現場ではそこそこ浸透してきている印象のあるKPTですが、 実際に取り組んでみると、 問題ってどのくらいの粒度なのだろう? Try と Keep の境界ってどこだろう? Keep から消すタイミングっていつだろう? など、考えるところは多いと思い…
システム原型のリンクを集めただけの記事です。 日本語名と英名とその説明のリンクをまとめたかったのが記事の作成目的です。
担当している直近の作業に自らの知識・スキルを加える要素がないときに どのように振る舞うか?
一定の手順を済ませたものをベースに行うタスクがあったとします。 この時、足し算と引き算で対応方法を選ぶというケースについて考えます。
本業専念と複業いついて、そのメリット・デメリットをまとめてみました。 私の働き方は1つの本業と2つの副業をしている、というかたちですが現時点で3年以上続けているので 一応実体験も加味しつつ、というところです。
ブラック企業で起こる原因と結果の連鎖の典型例を図にしてみました。 あくまで1事例なので、実際には色んなパターンがあると思います。 前提 SIerに多重派遣される下請け開発者を想定 組織から与えられるタスクは似たようなものが多い この図の状況に置かれ…
システム思考とシステム原型についてざっくりまとめます。
THE GUILDの goando さんの以下の記事に触発されて知識構造について整理したくなりました。 note.mu 個人の目的を中心として、知識構造を整理します。
#転職を心に決めたきっかけ というハッシュタグがTwitterのトレンドに入っていたのでみかけていた方もいるかもしれませんが、 タグを作った人です。 タグを作った理由として 転職者が転職を決意するきっかけって、経営者等からみると思いもよらないもので、…
概要 CodeIQ で 進捗ビッグバンマーク 問題を出題しました。 codeiq.jp
一人に1日200通のメールが来るとする。 自分に本当に関係あるか確認するのに1通10秒かかるとする。 つまり2,000秒=33.3分である。めんどくさいので30分とする。 毎日1人30分無駄になってるとする。 従業員が1,000人いるとする。 30分 x 1,000人 = 30,000分 …
知識創造の重要性を理解しているか?
るびまの記事が不足している、という話について以下のようなツイートを拝見しました。 https://t.co/HfEKaPyJTI るびま(Rubyist Magazine)の記事が少なくなってる件だけど、記事を書きませんか?と誘ってみても「私なんかまだまだ…」と言って断られたりする…
PDCAサイクル:実態と致命的欠点 という記事を読みOODAに関する関心が高まりました。 該当記事は引用元の文献が不明だったので、自分で文献を探しながら理解を深めることにしました。