Tbpgr Blog

Organization Development Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

改善

あえて提案しないケースを判断する

業務の改善や問題提起など、仕事の改善につながる提案は通常歓迎されます。ただし、提案はいつでも、いくらでも行えばよいわけではありません。 私自身、かつては改善すべき箇所が目について頻繁に提案していた時期がありましたが、ふりかえると過剰だったと…

業務改善対象を見つけたときの対応

業務改善対象を見つけたときの対応についてまとめます。

業務改善は永続補助魔法

業務上の問題を発見して、解決し、その後の質や効率をあげる。 業務をよりよく方法を発見し、その後の業務の質や効率を上げる。 例えば単発の業務を受け持ち、その一つを実施するのが「 単発の成果 」だとすると、業務改善は「 永続的な成果 」です。 改善さ…

変化を導くパワフルクエスチョンとは?

パワフルクエスチョン( Powerful Questions )はコーチングの概念です。 パワフルクエスチョンがどのようなものかについて簡単にまとめます。

Influence Mapping で意思決定のターゲット選定を円滑にする

何らかの施策の意思決定。実際の実施。 一定以上の人が関る場において、その決定と影響は単純ではありません。 とはいえ、毎回全会一致を狙ってあちこちに根回しするのも大変です。 そんなとき向けの可視化ツールである Influence Mapping についてまとめま…

カイゼンしっぱなしにせずに成果をまとめ、記録する

何かの改善施策の提案時や実施後、実施しっぱなしではなく、 定性的な成果と定量的な成果をまとめます。 仮に提出する先がなくても、自身の中でどのようなインパクトのある事をしたかを 個人史として残してけば、自分の手札として把握しやすくなりますし、 …

簡易版バリューストリームマッピングでアサインとフロー効率性のサンプルを作ってみる

簡易版の雑な記法のバリューストリームマッピングで、 偏ったアサインの弊害を確認してみました。

実体験からくるリアリティに共感しつつ実践可能なカイゼン手法を学ぶことができる良書「カイゼン・ジャーニー」を読んだ

組織で働く人にとって大小差はあれど、不満のない組織など存在しないでしょう。 だからこそカイゼンに関するノウハウは万人にとって強い武器になります。 カイゼンしていける範囲が広いほど「当事者」として振る舞うことができる範囲が広がります。 そして、…

信頼貯金ゼロの状態でおこなった開発工数を 1/10 にする提案はなぜ実施の機会を得ることになったのか?

以前、デザインパターンを使ってある現場の開発工数を 1/10 にした話を記事にしました。 tbpgr.hatenablog.com この現場は、お世辞にも変化に柔軟と言える場所ではなかったのですが、 現場に入場したばかりの1下請け若手開発者である自分の提案がすんなり通…

システム開発の現場改善記 - 素敵な罠を仕込む

概要 素敵な罠を仕込む

システム開発の現場改善記 - 番外編 - 改善の閾値とダーマの神殿への道

概要 改善の閾値とダーマの神殿への道について

組織改善キックオフ。静かなスタート

概要 組織改善キックオフ。静かなスタート

システム開発の現場改善記 - 恐怖政治から開発者を守る

概要 恐怖政治から開発者を守る

システム開発の現場改善記 - あるプロジェクトを営業上がりの新人開発者が救った話

概要 あるプロジェクトを営業上がりの新人開発者が救った話

システム開発の現場改善記 - ゆとり教育がスタートしたころに JUnit を導入した昔話

概要 ゆとり教育がスタートしたころに JUnit を導入した昔話です

システム開発の現場改善記 - Template Method パターンでチームの開発工数を 1 / 10 にした話 ※オチ付

概要 Template Method パターンでチームの開発工数を 1 / 10 にした話です

システム開発の現場改善記 - 目的

概要 システム開発の現場改善記 の目的について

システム開発の現場改善記

システム開発の現場改善記 - 素敵な罠を仕込む 番外編 - 改善の閾値とダーマの神殿への道 恐怖政治から開発者を守る あるプロジェクトを営業上がりの新人開発者が救った話 ゆとり教育がスタートしたころに JUnit を導入した昔話 Template Method パターンで…

システム開発の現場改善記 - esa.io 導入編

概要 esa.io 導入の過程について