2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「このケースは遭遇したことがないけど、あのケースに通じる部分があるな。」 というように抽象的に物事を理解していると、具体的なケースに関しては未知であったとしても どのように取り組み、どのように成功するかが類推しやすくなります。 このように物事…
「うちのチームがうまくいってればいいっしょ」 その思考が起こす部分最適による暗黙知の発生とその影響について考えてみます。 この記事の内容は、お題化しています。 お題「暗黙知カタログ」
npm でライブラリの選定をする際に NPMCompare.com を使うケースについて 以前記事を書きました。 tbpgr.hatenablog.com 今度は npmcharts を紹介します
概要 進捗はひみつマーク 問題
「このコード、消していいのかな」 「それ書いた人もういませんよ」 というやりとりからみる暗黙知の弊害について考えます。 この記事の内容は、お題化しています。 お題「暗黙知カタログ」
誰かに何かしらの行動を期待するとき。 例えば、会社の同僚。 例えば、自分が関わるサービスのお客様。 例えば、家族。 記憶が大きく関わります。 この記事は書籍「人は記憶で動く」の読書メモです。 人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させる…
個人用メモです。 どこからでも確認できるように public な場所に置いていますが 特に人に見せることを意識してまとめていません。
esa の記事の内容をしゃべらせてみます
概要 進捗はいいじゃんマーク 問題
概要 CodeIQ で 進捗はいいゼットマーク 問題を出題しました。 codeiq.jp
アタックチャンス!(ハイコンテキストな序文)
10,000件のデータに対する処理が暗黙化されていたときに起こることについて考えます。 この記事の内容は、お題化しています。 お題「暗黙知カタログ」
個人用メモです。 どこからでも確認できるように public な場所に置いていますが 特に人に見せることを意識してまとめていません。
最近 Node.js のコードを書いていて、目的を達成するためのライブラリが複数あったときに 比較をしようとしていて NPMCompare.com に辿りつきました。
Tech.io で実行可能なサンプルコードをブログに埋め込みます。
概要 CodeIQ で 進捗はいいぞマーク 問題を出題しました。 codeiq.jp
「分報仲間」に関してちょいちょいリアクションをいただくのと、 いいなぁ よさそう などの意見を散見するので「分報仲間の作り方」を書いてみることにしました。 ちなみに「分報仲間」という仕組みの実運用の話であって、 やりとりできる「仲間」自体の作り…
個人用メモです。 どこからでも確認できるように public な場所に置いていますが 特に人に見せることを意識してまとめていません。
個人用メモです。 どこからでも確認できるように public な場所に置いていますが 特に人に見せることを意識してまとめていません。
個人用メモです。 どこからでも確認できるように public な場所に置いていますが 特に人に見せることを意識してまとめていません。
問題に立ち向かう動機を持つことに関して形式化します。 お題「Sharain」
ある日のこと。 ある機能(仮にExcel方眼紙を自動化する機能としましょう)を ある言語(仮に Brainfuck としましょう)で実装する必要がでてきました。 Excel方眼紙機能の自動化を実現するためには、その機能をライブラリ経由で呼び出す必要があります。 ラ…
2017年IT人材白書で触れられている「デジタルトランスフォーメーション」とは?
自分で考えた暗黙知を形式化のための Sharain という手法を継続実施してしばらく経過しました。 もともと第三者が持つ暗黙知の形式化のために作った手法ですが、自分自身に対して 経験学習をする際の内省・抽象化フェーズを行うためのツールとして重宝してい…
AWS Lambda関連の個人用メモです。 どこからでも確認できるように public な場所に置いていますが 特に人に見せることを意識してまとめていません。
JavaScrip関連の個人用メモです。 どこからでも確認できるように public な場所に置いていますが 特に人に見せることを意識してまとめていません。
プロジェクトに短い名前をつけることに関して形式化します。 お題「Sharain」
てぃーびーの 2017 年 7 月の冒険の記録をまとめます。
私には小学校低学年の娘がいます。 娘は3年以上前からセミが大の苦手で、夏になると恐怖で外にいることが苦痛に感じるほどでした。 この問題が今日解決したので経緯についてまとめます。