Tbpgr Blog

Organization Development Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年振り返り - 個別対応

2024年 を振り返って。 今年のキーワードは個別対応です。 2021年11月にクラスメソッドに入社し、3年2ヶ月経ちました。 dev.classmethod.jp 2023年 2024年 仕事 個人的なこと 家庭 ジンジニアコミュニティ 趣味 アウトプット まとめ 2025年に向けて 2024年の…

洞察について掘り下げる

仕事中や、書籍を読む中で時折遭遇する『洞察』について足を止めて掘り下げる機会がなかったため、この機に掘り下げてみます。

あえて提案しないケースを判断する

業務の改善や問題提起など、仕事の改善につながる提案は通常歓迎されます。ただし、提案はいつでも、いくらでも行えばよいわけではありません。 私自身、かつては改善すべき箇所が目について頻繁に提案していた時期がありましたが、ふりかえると過剰だったと…

評価結果に対する納得と不満のパターンを整理する

昇格有無を巡る評価結果に対して納得する場合もあれば不満が残る場合もあると思います。この記事では、評価結果に対する納得と不満のパターンを整理し、不満が残るケースへの対応をまとめます。

採用の成功は採用活動だけで成り立っていない

こちらの記事はWHOMの中島さんにお声がけをいただきまして書かせて頂いている採用 Advent Calendar 2024の14日目の記事となります。 私は元ウェブエンジニアで2019年から人事になりました。エンジニア採用を主に担当し、さらに2021年に転職をしてからは組織…

Lv 95 - てぃーびー 2024 年 11 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 11 月の冒険の記録をまとめます。 pic.twitter.com/Ja6ZLsGO2f— てぃーびー (@tbpgr) November 20, 2024

秋のジンジニアMeetup!『新しい社員の組織適応を 支える3つの要素とプロセス 』登壇レポート #ジンジニアMeetup

秋のジンジニアMeetup!で『新しい社員の組織適応を 支える3つの要素とプロセス 』というテーマでジンジニアMeetupで登壇しました。 jinjineer.connpass.com

正しく伝わる範囲で早く伝える

相手に何かを伝える際に、口頭でもテキストでも早く伝えることを重視することがありがちです。 レスポンスが早いことはいいことですが、内容が正しく伝わってこその早さです。 大雑把に早く伝えたら、相手の察し力が高く、相手に正しく伝わった 大雑把に早く…

Lv 94 - てぃーびー 2024 年 10 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 10 月の冒険の記録をまとめます。 お茶いれにきたらこれで寝てたわけ pic.twitter.com/dVj9jv9ngY— てぃーびー (@tbpgr) October 24, 2024

継続的パフォーマンスマネジメントに関するZennBookを執筆しました

2社で人事評価制度を担当したことと、自分自身もマネージャーを経験したことを通して継続的パフォーマンスマネジメントに関するZennBookを執筆しました。 zenn.dev

読み手のスタイルに合わせたテキストコミュニケーション

テキストコミュニケーションにおいて、誰もが同じ文章文章を同じように読むとは限りません。 この記事では、文章の読み方を大きく2つに分け、それぞれの特徴を整理します。そのうえで、それぞれのタイプに応じた伝え方について検討します。

Lv 93 - てぃーびー 2024 年 9 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 9 月の冒険の記録をまとめます。 カマキリの写真と黒ネコの写真から対決画像を錬成 pic.twitter.com/RTyA0egWpR— てぃーびー (@tbpgr) September 21, 2024

パイロットプログラムで小さく試す

なにか大きめの施策を実施する際に、いきなり大規模に実施するとリスクが大きくなります。この記事では、リスクを最小化しつつ、実際に試すことで検証や改善をする方法としてのパイロットプログラムについてまとめます。

自分にとっての着想のプロセスを整理する

自分自身が何かを着想し、仕事や趣味(ゲーム)で活かす際のプロセスを整理します。 以下の内容はあくまで自分に限定してふりかえってまとめたものなので、他者に当てはまるか分かりません。

Lv 92 - てぃーびー 2024 年 8 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 8 月の冒険の記録をまとめます。

Lv 91 - てぃーびー 2024 年 7 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 7 月の冒険の記録をまとめます。

Lv 90 - てぃーびー 2024 年 6 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 6 月の冒険の記録をまとめます。 pic.twitter.com/lSaWT9UPKd— てぃーびー (@tbpgr) May 20, 2024

感情を認識すること。感情の解釈を変えること

ネガティブな出来事があった場合、人によって不安な気持ちが膨らんだり、怖くなったりといった感情が生まれます。そして、その感情が残り続けるとストレスが継続的に膨らんでいくこともありえます。 この記事では、この主のネガティブな感情を認識すること、…

他者への許容範囲と対象

仕事の対人関係における他者に対する許容範囲には個人差があります。 また、取り扱う対象によっても許容範囲が異なります。 この記事では、他者に対する許容範囲と対象に関して整理します。

Lv 89 - てぃーびー 2024 年 5 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 5 月の冒険の記録をまとめます。

具体的なできごとを丸めて伝える影響

何かの問題点を伝える場合、実際に起こったできごとの内容ではなく、「起こったできごとに対して自分が感じたこと、それを元に危惧していることを丸めて伝える」ということがありがちです。 このとき、具体的な出来事の情報や、何が問題だと捉えているかの情…

人事評価制度に関するZennBookの3部作を書いた

2社で人事評価制度を担当したことで、 制度改定 継続的な制度改善 運用ツールの整備 運用文書の整備 マネージャーからの相談 メンバーからの相談 などを繰り返す中で知識が積み重なってきましたので人事評価制度に関するZennBookを執筆することにしました。 …

Lv 88 - てぃーびー 2024 年 4 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 4 月の冒険の記録をまとめます。

春のジンジニアMeetup!「ジンジニアのキャリア ~てぃーびーの場合~」登壇レポート #ジンジニアMeetup

春のジンジニアMeetup!で「ジンジニアのキャリア ~てぃーびーの場合~」というテーマでLT登壇をしました。 【オフライン開催】春のジンジニアMeetup! - connpass

Lv 87 - てぃーびー 2024 年 3 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 3 月の冒険の記録をまとめます。

Lv 86 - てぃーびー 2024 年 2 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 2 月の冒険の記録をまとめます。

Lv 85 - てぃーびー 2024 年 1 月 冒険記録

てぃーびーの 2024 年 1 月の冒険の記録をまとめます。

Lv 84 - てぃーびー 2023 年 12 月 冒険記録

てぃーびーの 2023 年 12 月の冒険の記録をまとめます。