Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

採用

採用市場の現状と企業に必要な施策をもとに必要な役割と責務をまとめてみた

採用市場の現状と企業に必要な施策をもとに必要な役割と責務をまとめてみました。 個人の採用に関わる断片的な現場経験 HR 界隈の方との情報交換 多数のカジュアル面談で経営層の方々と組織のお話をした上で得た知見や現実の悩み 転職したい側のエンジニア・…

採用パターンカタログ - 情報非連携

採用に関わる問題を応募者目線でみてパターン化する採用パターンカタログシリーズ。 今回は「情報非連携」です。

さいよう紅鯨団

※身内ネタ注意。しがないラジオ成分、nitt-san さん成分を多く含みます いろんな会社の方から 「採用むずかしい。転職希望のエンジニアさんどこにいるの?」 「マネジメントやってくれる人がいなくてこまってる」 という声をききます。 一方、私の周りには転…

1社員であるエンジニアにとっての採用参加の意味

社員の採用参加に関してちらほらと意見を見るような機会があり、言語化しようと思いたちました。 とても参考になる現場の声をまとめたしぶあつさんの note が以下です。 note.mu ここで、社員の3割の方が採用への協力を「好き」とこたえているそうです。 逆…

採用パターンカタログ - 広すぎる給与レンジ

採用に関わる問題を応募者目線でみてパターン化する採用パターンカタログシリーズ。 今回は「広すぎる給与レンジ」です。

中途採用における「わかりにくい採用課題」へのアプローチを求人・求職双方の視点から考えた

なぜか、採用される側なのに採用方法を考えていた人です。 ホントダメですね、この人は。

御社は採用時に Work Sample Test(WST) をしていますか?

Work Sample Test(WST) という採用試験の方法を御存知でしょうか? ここで、 WST について、体験も含めてまとめます。

【採用市場ファネル 2018】変化する採用市場をファネル図で解説

ここ最近のITに関わる採用市場はかなり大きな変化をしているように感じます。 例えば、 5 年ぶりに転職活動をする。 例えば、採用市場の動向を知らないまま採用担当に据えられた。 そんな方が昔の意識のまま転職媒体 or 転職エージェントの二択だけと考えて…

カジュアル面談という言葉の起源から定義を確認する

最近よくみる「カジュアル面談」ですが、ときおり企業側の個人側で求めるものの相違から問題が発生しているケースをみかけます。 実質の正式面談として取り扱う企業。 転職先を探してはいるが、その企業を希望したいかどうかは不明で、その判断をするために…

リファラル採用の因数分解

ソフトウェア開発者の採用に関して「良いエンジニアを採用するにはどうしたらいいか」というエントリが話題になっていました。 blog.willnet.in この記事の中に 特に統計をとったわけではないのですが、自分の周りの良いエンジニアは社員の紹介経由で転職す…

リファラル採用してますか?リファラル採用と支援サービスについて

リファラル採用とそれを支援するWebサービスについてまとめます。

採用ブランドとその周辺知識を整理する

人材不足のIT業界。労働人口の減少が進む日本。 優秀な人材の採用競争は日に日に厳しくなっています。 企業にとって、採用ブランドを確立することの重要性が高まっている今、Employer Brand(採用ブランド)に関する基本的な概念を整理することにしました。

ソフトウェア開発者の就職(転職)・定着・離職を考える

サービス開発におけるカスタマージャーニーのように ソフトウェア開発者の就職(転職)・定着・離職を考えてみました。 先に書いておきますが、主観で書いた「解釈」をもとにした 内容であり「事実」に基づいていません。

Google の新サービス Hire の機能から求人企業側の痛みを類推してみる

Google の中小企業向けの新サービス Hire についてまとめます。

自分の会社、おすすめできますか?リファラル採用協力者を eNPS で計測。組織の継続的Validation!?

本業・副業あわせて10名弱の人を所属組織に紹介してきました。 総じてパフォーマンスは高く、活躍してくれています。 ※リファラル採用と書いていないのは社員の紹介だけの話ではないため リファラル採用が促進されるには従業員のエンゲージメントが高い必要…

CodeIQで優秀な人材を効率良く狙い撃ちした話 - 狙い撃ちされた側編

以前にCodeIQを利用して採用を行った際のエントリを書きましたが、 採用された側に弊社を選んだ理由を確認できたので、逆視点エントリを書くことにしました。

未経験?履歴書?実力さえあれば全然気にしない。CodeIQで優秀な人材を効率良く狙い撃ちした話

CodeIQで業界未経験の優秀な人材を効率良く狙い撃ちした話について。