Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

Lv 34 - てぃーびー 2019 年 10 月 冒険記録 - エンジニア採用の実務へのコミット率上昇

てぃーびーの 2019 年 10 月の冒険の記録をまとめます。

採用マーケティングの全体像と必要となるアクション

採用マーケティングってどんなもので、その全体像や個別のアクションはどんなものだろう? それを自分の言葉でまとめ直したくなりました。ので、まとめます。 ※私は現在人事をしていますが、入社直後でありこの全てをすでに実現できている、というわけではあ…

エンジニア採用の話題にでるポテンシャル層や即戦力の粒度を詳細化する

エンジニア採用の話題として「ポテンシャル層」や「即戦力」とかがでるのをよくみかけます。 この2分類はけっこう粒度がでかくて、さらにそれぞれ2分割してみました。 ビギナー ジュニア ミドル シニア

しがないラジオにでて転職活動について語りました

しがないラジオにでました。 2回目ですね。 主に転職活動の話。 Twitter転職 求職ブログ転職 エンジニアから人事への異職種転職 など、一風変わった要素が詰まった転職をしたのでそのへんをメインに語りました。 後半は転職透明化らぼのはなしをちらりと。 …

問題解決の5ステージ。「無視」「否定」「非難」「引き受ける」「解決策を発見する」

同僚に紹介してもらった書籍 HIGH OUTPUT MANAGEMENT を読んでいたら、問題解決の5ステージという概念がでてきて、なるほという内容でした。 ざっとまとめた上で関連事項について考えをまとめます。 HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) …

Value Proposition で考える個人と企業双方からみた転職マッチング

個人からみた転職活動。 企業から見た中途採用活動。 それぞれのマッチングの核にあるものは何か? この関係を Value Proposition で考えてみます。

モチベーション組織診断ツールに感じる難しさ

この記事は所属組織とは関係ありません。 組織診断ツールに関する話を各所できくし、たまたま 相談を受ける機会 も複数あったのでその構成そのものについて考えた場合に感じる難しさについてまとめます。 組織診断系は様々な落とし穴が存在し、組織をよくす…

転職透明化らぼナレッジベース-レジュメの作成方法

レジュメの作成方法

第3回 転職透明化らぼ-レジュメチェック編 イベントレポート

2019/10/03 に「第3回 転職透明化らぼ-レジュメチェック編」を実施しました。 rtlabo.connpass.com

面接の場で「会社に不満があって辞めるのは他責。なぜ改善しないのか?」といわれる状況が発生する原因を詳細化する

たまにツイッターなどで見かける議論として、 「今いる組織に不満があって辞めるやつは他責で改善意識がないやつだ。もっと自責じゃないといかん!」 という意見や 「会社が提案を受け入れないからだ!」 という意見のぶつけ合いを見かけます。 これはこの議…

Lv 33 - てぃーびー 2019 年 9 月 冒険記録 - Recruiting Operations

てぃーびーの 2019 年 9 月の冒険の記録をまとめます。

書類選考を通過する職務経歴書を作成する方法を知る場に興味はありますか?【イベント告知】 #転職透明化らぼ

転職活動において、求人企業は職務経歴書をどのような目的で受け取るか? それは合否にどのような影響を与えるか? まず職務経歴書の目的をまとめます。 その上で、その目的の達成方法としての転職透明化らぼのイベントがなぜ存在するのかをまとめます。 な…

あなたの組織の開発環境はいくつあてはまるか。33個のチェックリスト

特に深い意味はないけど、よく見かける「こうあって欲しい」という前提で見かけがちな開発環境を 33 個リストアップしてみました。 いくつぐらい当てはまりますか? 言語やツール類が適切に最新化されている( Outdated ではない ) 開発環境の構築が自動化…

転職透明化らぼナレッジベース-転職先として選ぶスタートアップ企業の見極め

転職先として選ぶスタートアップ企業の見極める方法

転職透明化らぼ x kiitok スタートアップ企業の見分け方編 イベントレポート

2019/09/10 に「転職透明化らぼ x kiitok」のコラボイベントを実施しました。 前回のイベント時に kiitok (トラックレコード)の野崎さんが参加されていたことが今回のイベントのきっかけです。 rtlabo.connpass.com

新たな物事の習得を小さく始め、習熟していくための手法「 Micromastery 」とは?

新たな物事の習得を小さく始め、習熟していくための手法である Micromastery についてまとめます。 Micromastery: Learn Small, Learn Fast, and Unlock Your Potential to Achieve Anything (English Edition)作者: Robert Twigger出版社/メーカー: Tarcher…

Standard Operating Procedure (SOP) のサービスの機能を Process Street からみる

SOP

Standard Operating Procedure (SOP) のサービスの機能について、メジャーなツールである「 Process Street 」をもとに確認していきます。

Standard Operating Procedure (SOP) による業務改善

SOP

Standard Operating Procedure (SOP) による業務改善についてまとめます。

採用業務領域でテクノロジーと業務改善能力で業務の質をあげる Recruiting Operations (Rec Ops) とは?

Recruiting Operations(Rec Ops) は採用業務に関してエンジニアリングスキルを活用してツールの導入・業務のプロセスの可視化・データを元にした意思決定基盤の構築・継続した採用業務改善、といったことをしていく職種です。 転職して実際に自分がやってい…

自走力を持つ人材が成果を出すまでの要素分解

Twitter で自走力に関する発言をちらほらみかけたのと、私自身も自走というトピックに関心があるので、その要素を分解してみることにしました。

Standard Operating Procedure (SOP) の種類

SOP

Standard Operating Procedure (SOP) の種類についてまとめます。

生産性向上の土台ともいえる Standard Operating Procedure (SOP) ってなんぞや?

SOP

Standard Operating Procedure とはなにか、についてまとめます。

バリューが形骸化している状態から機能する状態を5段階に分けた

バリューが形骸化している状態から機能する状態を5段階に分けてみました。 バリューの意味が理解できる バリューの内容が組織の成果にとって好ましいものであるということに賛同できている どのような行動をするとバリューが実現されている状態になるのかを…

人事領域における OKR の設定

日本でも事例が増えてきてほうぼうで見かける OKR に関する話題ですが、よくみるのはエンジニアリングの部門に関するものです。 ジンジニアの私としては人事領域での活用が気になるわけで、海外事例を調べることを通して人事領域でよくある OKR というのを把…

Lv 32 - てぃーびー 2019 年 8 月 冒険記録 - インプット強化・機会増加

てぃーびーの 2019 年 8 月の冒険の記録をまとめます。

ボトルネックオンリーふりかえり - BOR

ボトルネックオンリーふりかえり = Bottleneck Only Retrospective = BOR とでも読ぶものを考えてみました。 BOR の読みは「びーおーあーる」です。 現状のチーム活動の中で大きな問題と考えられているものを挙げる 挙げた対象の中から取り組むに値する最重…

自他の暗黙の不満との向き合いかた

暗黙の不満とは、自分が不満に思っているがなぜ不満なのかを事前に相手に知らせていないという状態を意味するものとします。 相手から思われる場合は、逆に何も言われていないけどいつの間にか相手が自分に対して不満を持っているようなことですね。

採用競争激化において無視できない存在になった Employee Experience のそもそもの目的は?

労働人口減少傾向のなか採用競争が激化するエンジニア界隈。 日本での Employee Experience の話は、その方面からでてくることが多いように思います。 書籍「エンプロイー・エクスペリエンス」では、そもそもなぜ Employee Experience が重要なのか、という…

転職透明化らぼの Mission / Vision / Value

転職透明化らぼで、外部の方とのコラボ機会やコア・スタッフを増やす機会などを考え、 MVV を定めました。 もともと大枠で考えたことを整えた、という感じです。 MVV のタイプ Mission が上位にくる、 MVV 型です。 Mission 求職者にとっての転職活動をより…

採用モデル version 0.0.1

ザ・モデルという本でマーケ・インサイドセールス・フィールドセールス・オンボーディング・・・・等のモデルをみていて、採用文脈で想像して図にしてみた。 細かいところは色々端折ってあって、例えば、「ポジティブ認知拡大」のところは 技術ブログの発信 …