Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

組織のミッションから個別の人事施策までのつながり

人事における組織施策、人材開発施策などを考えるにあたって、最上位にある組織のミッションから具体的な施策に至るまでのつながりを整理します。

構成

  • ミッション
  • ビジョン
  • バリュー
  • 事業領域
  • 事業特性
  • ビジネスモデル
  • 人事ビジョン
  • 人事ポリシー
  • マネジメントポリシー
  • 人事施策

各要素

MVV

ミッション

ミッションは組織が追求する使命です。

ビジョン

ビジョンは組織が長期的に実現したい未来の理想状態です。

バリュー

バリューは組織が大切にする価値観や行動方針です。

事業

事業領域

組織の事業領域です。

事業特性

事業特性は組織が取り扱い事業が持っている特性です。

ビジネスモデル

ビジネスモデルは事業特性を踏まえつつ、自社が競合優位を保ちつつ、価値を生み出し続けるためのビジネスの仕組みです。

人事戦略

人事ビジョン

人事ビジョンは「人や組織をどのような理想状態にしたいか?」を表すものです。 内訳として

  • 人材ビジョン
  • 組織ビジョン

があります。 これらはビジネスモデルと密接に関わります。

人材ビジョン

人材ビジョンは「どのようなマインド、スキル、能力を持つ人が所属している状態が理想か?」を表すものです。 人材ビジョンは

  • マインドビジョン - どのようなマインドを持っているか?
  • スキルビジョン - どのようなスキルを持っているか?

からなります。大抵の場合、マインドビジョン≒組織のValueでしょう。

組織ビジョン

組織ビジョンは「どのような組織の状態が理想か?」を表すものです。

人事ポリシー

人事ポリシーは人事ビジョンを実現するための人や組織に対する方針です。
※人事ポリシーには様々な定義があります。この内容は、あくまでここの定義です。

人材ポリシー

人材ポリシーは、人材に関わる方針です。

組織ポリシー

組織ポリシーは、組織に関わる方針です。

マネジメントポリシー

マネジメントポリシーは人事ビジョンを実現するために必要となるマネージャーの方針です。

人材マネジメントポリシー

人材マネジメントポリシーは、人材に関わるマネジメント方針です。

組織マネジメントポリシー

組織マネジメントポリシーは、組織に関わるマネジメント方針です。

人事施策

人材開発

人材開発は人材ビジョンを実現するために人材ポリシーに沿って設計、実施することになります。 また、マネージャーを通した人材開発は人材マネジメントポリシーに沿って設計、実施することになります。

組織施策

組織施策は組織ビジョンを実現するために組織ポリシーに沿って設計、実施することになります。 また、マネージャーを通した組織開発は組織マネジメントポリシーに沿って設計、実施することになります。

全社軸と事業部軸

すべての要素に関して、全社軸と事業部軸があると考えられます。 個別事業部特有の要素があれば、それに応じた

  • ミッション
  • ビジョン
  • 事業領域
  • 事業特性
  • 人事ビジョン
  • etc

が同様に存在します。 全社の場合は

でいうところのCoEが対応し、各事業部においては事業部のHRBPが対応することになります。

ありそうな問題

  • 全社単位で事業特性、ビジネスモデルを考えようとしたときに統一性・共通点がなく、全社共通の人事ビジョン、人事ポリシーの策定が困難になる
  • 全社単位と事業単位の扱いが混在し、一部の事業にとってアンマッチな全社ビジョン、ポリシーが対象事業にも適用される

まとめ

組織のミッションから個別の人事施策までのつながりをまとめました。

個別の人事施策はより上位の理想を実現するための手段です。 一方で、上位が定まっていない、認識統一が取れていない場合、ちぐはぐな施策になってしまいます。 中間層が抜け落ちていないか、確認が必要です。

関連情報