Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

セルフマネジメント - ゴールマネジメント

以前、セルフマネジメントに必要な要素をリストアップして記事にしました。

tbpgr.hatenablog.com

今回はその記事の個別要素の掘り下げとして ゴールマネジメント を取り上げます。
記事を書き上げるたびに元記事からもリンクしていきます。

ゴールマネジメント

ゴールマネジメント目標の設定に関するマネジメント です。
任意の対象に関する理想状態と、現状の間にギャップがあり、その間を埋めていく際に目指す最終ゴールや中間ゴールが目標になります。

つまり、目標を設定するためには理想状態と現状のギャップを整理する必要があることになります。
このギャップ=問題であり、問題を明確にし、解決していく過程の全体を問題解決と呼びます。目標の設定は問題解決の取り組みの中におけるゴールというわけです。 そのため、ゴールマネジメントの How について考える前に問題解決について整理します。

問題解決

問題解決 とは、 理想状態と現状にギャップがあることを明確にし、そのギャップを埋めていくまでの過程全体を指します

構造としては以下のようになります。

  • 問題 - 理想と現実のギャップ
  • 要因 - ギャップが発生している理由。1~N個存在する
  • 解決策 - 問題を解決するための施策
  • アクション - 施策を実施する際の詳細なアクション。1~Nステップ存在する

問題を明確化した際に確認した理想が最終的な解決有無の判断材料になり、これが目標になります。

SMART な目標

適切な目標を設定する際に注意する点として SMART な目標 が有名です。
SMART は以下の単語の頭文字をとったものです。

  • Specific - 具体的
  • Measurable - 測定可能
  • Achievable - 達成可能
  • Relevant - 適切
  • Time-boxed - 期限がある

詳しくはこちらを参照ください。

最終ゴールと中間ゴール

目標には最終的なものと中間地点のものがあります。
最終的案目標を表す定量的な指標を KGI ( Key Goal Indicator ) と呼びます。
そして、中間目標を表す定量的な指標を KPI ( Key Performance Indicator ) と呼びます。

ゴールマネジメントの活用場面

ゴールマネジメントやその前提となる問題解決への理解がどのように役立つでしょうか?

  • 仕事
    • 業務上で自身の目標設定、運用をする際に役立つ
    • 組織の一員として全社・部門・事業・チーム・プロダクトなど、それぞれが解決したい問題やそれに向かった目標への理解や、自分の業務とのつながりを把握しやすくなる
    • 仕事は基本問題解決であり、問題の取扱に対する理解が深いほど仕事の質を高めやすいを
  • 私生活
    • 個人のキャリアの目標設定、運用をする際に役立つ
    • 私生活における問題の解決に役立つ

まとめ

セルフマネジメントに必要となるスキルの一つとしてゴールマネジメントを紹介しました。

ゴールマネジメントは目標をどのように設定するかをマネジメントすることです。
そして、目標はそもそも問題解決における理想状態であり、完了有無を確認する達成基準です。
そのため、目標を理解するには前提として問題解決を理解する必要があります。

よりよい目標設定をするためには SMART な目標を意識するとよいでしょう。

関連情報