Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

エンジニアから人事に転職後、半年経過して

2019年7月。それまでWebエンジニアをしていた私が、人事としてスタディストに入社することになりました。12月末で入社からちょうど半年ということで、「やったこと・やっていること」についてまとめます。

転職について

入社時のことについては、こちらの記事をどうぞ。

tbpgr.hatenablog.com

やったこと・やっていること

選考プロセスの構築

明確な採用プロセスがないことから、選考基準の明確化や改善サイクルをまわすためにも採用プロセスを固めにいっています。大枠でいうと

  • カジュアル面談 - 相互理解
  • 一次選考 - 組織・チームフィット
  • ニ次選考 - 専門スキルフィット

みたいなものを部門ごとに固めている最中、というところです。

構造化面接の導入

構造化面接の導入をはじめています。一部の部門では導入しつつ試行錯誤が始まっています。
開発部に関してはこれからの導入を検討するところです。仕組み自体は大枠で固まっているので、入れるなら選考基準の選択と質問・評価の作り込みをやればいいだけです。もちろん、その後の実運用でのブラッシュアップも必要となりますが。

tbpgr.hatenablog.com

ホームページリニューアルプロジェクトのプロジェクトマネージャー

リクルートページの更新がある、ということでその要件整理とスケジュール・タスク管理やステークホルダーとの調整を行いました。

エンジニア・人事採用チーム始動

開発採用チームの立ち上げについては、スタディストアドベントカレンダー記事にまとめました。

tbpgr.hatenablog.com

業務プロセス改善

業務プロセス改善については、スタディストアドベントカレンダー記事にまとめました。
これは領域こそ異なりますが、昔からやっていることなので自分の中では新しい取り組みではないですね。

tbpgr.hatenablog.com

可視化

採用に関連する情報の可視化として、採用ダッシュボード構築等の取り組みをしていました。
他の業務の影響もあり、途中で止まっていますが一時期 Talentio と格闘していました。

tbpgr.hatenablog.com

qiita.com

ちょっと順番的に再度強化するのはあとになるかもですが、ぜひ今後も強化したい部分です。

採用広報

採用競争の激しくなった昨今。自社が認知されていることは非常に重要です。そのため、各種の施策をやりながら、合間合間で採用広報の取り組みを実施していました。

たぶん、以前よりもエンジニアの方にスタディストのことを知ってもらったのではないかと思います。

その他

その他、雑多なところでいうと

などをやっていました。多分思い出したらもっとあると思いますが。

まとめ

あらためてふりかえってみると、人事未経験だった割にかなり多くのことを取り組んだのだなと思います。また、そういった機会を与えてもらえた、という点も大きいですね。 Recruiting Operations を名乗る、ということに関しても即 ok でしたし。

tbpgr.hatenablog.com

また、もともと組織関連で人の成長・充実がしやすくなるような仕事をしたいと考えていたのですが、 SaaS の業務を学習するために読んだ The Model の影響や、上記の Recruiting Operations について知ったことから、自分のエンジニアバックグラウンドの強みをいかすなら、 Employee Success Operations がよいのではないか、というところにたどりつけたのも恵まれていました。
Recruiting Operations で XXX Ops を抽象的に理解し、完成させたら、次は Employee Success Operations に移行したいところです。