Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

CKOの役割-診断-知識創造組織診断リスト-好奇心を刺激する職場環境になっているか?

好奇心を刺激する職場環境になっているか?

好奇心とアイデアの関係

なぜ好奇心を刺激するような職場環境が必要なのか?

それを知るにはアイデアがどのようにできあがるかを知る必要があります。
新たなアイデアというものは既存のものの組み合わせのうち、まだ試されていないものからなることがほとんどでしょう。

つまり多くの物事を知っていることが重要であり、
まだ試されていない組み合わせを発見することが重要となります。

なぜ好奇心が大切か?

好奇心が強い人は以下のような特徴があります。

  • 多くの物事に関心を持つ
  • 物事の細部まで興味を持つ
  • 行動的である
  • 先入観が少ない

これらの特性により何が起こるでしょうか?

多くの物事を知ることで、アイデアの掛け合わせパターンが大幅に増えます。
また、先入観を持たずに組み合わせを試すため、見過ごされがちなパターンもカバーできます。

結果としてより多くのアイデアが生み出される可能性が高まります。
だから好奇心は大切なのです。

どうやって好奇心を刺激するか?

経済産業省が2007年から推進している施策としてクリエイティブ・オフィス推進があります。

クリエイティブ・オフィスは働く者同士の対話を刺激し、考える意欲を刺激するような
物理的・論理的な環境が整ったオフィスです。
クリエイティブ・オフィスの考え方は野中郁次郎氏が考えたSECIモデルをベースにしています。

SECIモデルに対応した12の知識創造行動を促すようなオフィスづくりをするのが好ましいでしょう。

-- Name English From To 知識創造行動
共同化 Socializaiton 暗黙知 暗黙知 ふらふらあるく
共同化 Socializaiton 暗黙知 暗黙知 接する
共同化 Socializaiton 暗黙知 暗黙知 見る。見られる。感じ合う
表出化 Externalization 暗黙知 形式知 軽く話してみる
表出化 Externalization 暗黙知 形式知 ワイガヤ・ブレストする
表出化 Externalization 暗黙知 形式知 絵にする・例える
連結化 Combination 形式知 形式知 調べる・分析する・編集する・蓄積する
連結化 Combination 形式知 形式知 真剣勝負の討議をする
連結化 Combination 形式知 形式知 診てもらう・聴いてもらう
内面化 Internalization 内面化 暗黙知 試す
内面化 Internalization 内面化 暗黙知 実践する
内面化 Internalization 内面化 暗黙知 理解を深める

これらを具体的に実現する方法は様々だと思います。
オフィスレイアウトであったり、行動を促す枠組みであったり、理念であったりなど。

まとめ

物理的なオフィス環境は、組織づくりについては個人では難しいものもあるかもしれません。
逆に、「ふらふらする」「接する」「絵にする・例える」など、個人レベルでも実行していけるものはありますね。

あなたの所属組織では、12の知識創造行動のうちいくつが促されていますか?
(あなたの組織への好奇心を発揮)

関連書籍