Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

システム開発の現場改善記 - 番外編 - 改善の閾値とダーマの神殿への道

f:id:tbpg:20150603041624j:plain

概要

改善の閾値ダーマの神殿への道について

システム開発の現場改善記シリーズの目的

下記のリンク先を参照ください

全てが順風満帆ではない

どれだけ有名な企業でも
どれだけ快適そうに見える環境でも
全く問題がない開発現場はないだろう。

許容範囲

改善に対して大なり小なり障壁は存在する。
ただし、許容範囲がある。

改善によって、より良い状態にすることは最終的に価値を生むためだ。
それは、純粋に売上かもしれないし、コスト削減による利益の増加かもしれない。
しかし、ここでいう障壁は基本的に社内政治や問題児への対応など価値のないものだ。

この本質的な価値とは無関係なもののために割くコストが大きければ大きいほど、
改善は困難となり、自分の活動に占める本質的ではないものの比率が増える。
その本質的ではない障壁を超えるためのテクニックもあるのだろう。
しかし、それを磨くくらいなら、そういった障壁が少ない環境に移ったほうが早いし、
本当の価値に向き合った仕事ができる。

改善気質の強いソフトウェア開発者にとって、非本質敵な障壁を許容する閾値(それぞれの体感)を越えた時、
ダーマ神殿が現れるのではないか。

補足

  • 閾値が低すぎると、「困難に向き合わないすぐに諦める人」と見なされやすい
  • 閾値が高すぎると、頑張ってるけど非本質的なことばかりしていて実は何も産んでいない人になりやすい

親記事