Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

2015/06/01 第 1 回 CQO x CEO 対談 ナレッジ管理ツールあれこれ #qiitateam #esa_io

f:id:tbpg:20150602063808j:plain

概要

2015/06/01 第 1 回 CQO x CEO 対談 ナレッジ管理ツールあれこれ

CQO, CEO って何?

  • CQO = Chief Qiita:Team Officer
  • CEO = Chief Esa Officer

以下、 kakku さんの CQO の定義

各プロダクトにいるであろう「Qiita:Team 推進役」を「CQO : Chief Qiita:Team Officer」というポジションで表したら面白いなってwww
一般的には「CQO : Chief Quality Officer」っていうポジションがあってカブるけど!
どうでしょう?

で、それをパクッた私の CEO の定義

各プロダクトにいるであろう「 esa 推進役 」を「 CEO : Chief Esa Officer 」というポジションで表したら面白いなってwww
一般的には「CEO : Chief Executive Officer」っていうポジションがあってカブるけど!
どうでしょう?

経緯

きっかけは以下の記事です。

システム開発の現場改善記 - esa.io 導入編

この記事がバズったのですが、 CQO がブックマークコメントをくれました。

改善に挑戦する素晴らしい事例!参考になる.Qiita:Team は API も提供されてるしメリットはあるはず.僕も人見知りだし人見知り同士ご飯でもしたい!

勢いとタイミング重視

こういったことは 勢いタイミング が重要です。
特に、 人見知りクラスタ にとっては 千載一遇のチャンス
すぐに ツイッターで声をかけました。

ダイレクトメッセージで日時を決定

で、ダイレクトメッセージで日時とお題を決めました。

お題は

  1. ナレッジ管理ツール選定理由
  2. ナレッジ管理ツール実運用に関して
  3. ナレッジ管理ツール工夫
  4. その他
    • 最初はぶつかって後は流れでお願いします

などを話しましょうね、ということに。

対談

対談内容のメモなどとっていなくて、記憶ベースなのでちょっと本来と違うかも。
kakakakakku さん、「ここは言ってない」とか「ここは意味が違う」とかあれば、
ご指摘ください。

ナレッジ管理ツール選定理由

f:id:tbpg:20150602063832p:plain では、ナレッジ管理ツール選定理由から話しましょう
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 僕がプロダクトに JOIN したとき Redmine Wiki はあったものの、
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ドキュメントを書く文化がなく、
f:id:tbpg:20150602063912g:plain MTG で関係者だけで合意して Chat に雑に流していました
f:id:tbpg:20150602063912g:plain そこで Qiita:Team を検証した上で「イケる!」と判断して提案 / 導入を推進しました。
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 関連資料はこれらです
f:id:tbpg:20150602063912g:plain Qiita:Team を導入して1週間 - kakakakakku blog
f:id:tbpg:20150602063912g:plain Qiita:Team を導入して2週間たったので KPT をしてみた - kakakakakku blog
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 部門内で Qiita:Team を紹介してきた - kakakakakku blog
f:id:tbpg:20150602063832p:plain なるほど
f:id:tbpg:20150602063912g:plain esa は試そうと思ったのですが、 β 版の申請時にレスポンスがなくて・・・
f:id:tbpg:20150602063832p:plain あらら。私は割と申請したらすぐ通ったのでタイミングですかね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 時期が違ったら esa 使いになっていたかもしれませんね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 私の選定理由は先日バズった esa.io 導入の記事に書いた内容ですね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain テンプレートは、 Qiita:Team にもありますよ
f:id:tbpg:20150602063832p:plain お、そうなんですね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain Qiita:Team は気づいたら無料期間を過ぎていてあまり試せなかったんです
f:id:tbpg:20150602063912g:plain あと、Qiita:Team もユーザーサポートいいですよ♪
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 私の場合は、 esa の色合いは鮮やか過ぎて目が疲れますね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain マジスカ。私は、使いやすくて好きなのですが好みがでますね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain スライドは確かに esa しかないですね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain そう、スライドいいんですよ
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 実は社内で、
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 「reveal.js のスライドサーバーつくろうか?」
f:id:tbpg:20150602063832p:plain って話していたのですが、
f:id:tbpg:20150602063832p:plain esa が作ってくれたので必要なくなりました
f:id:tbpg:20150602063912g:plain BASH さんがスライド機能を紹介していたのがインパクトがあって覚えてました

ナレッジ管理ツール実運用に関して

f:id:tbpg:20150602063832p:plain では、続いて ナレッジ管理ツールの運用 に関して話しましょう
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 扱っているのはこんな感じの内容ですね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ・業務要件など
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ・システム構成図など
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ・障害報告
f:id:tbpg:20150602063912g:plain リファクタリング提案
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ・自己紹介
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ・日報
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ・教養ポエム
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 業務とは関係ないゆるい内容も書いてますね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 趣味に関するものとか
f:id:tbpg:20150602063912g:plain うちは、 30 人くらいの規模で使っているので普段接しない人もいます
f:id:tbpg:20150602063912g:plain そういった人とのコミュニケーションも考えているので
f:id:tbpg:20150602063832p:plain なるほど
f:id:tbpg:20150602063832p:plain うちは、 4 人で使っているので直接のコミュニケーションで足りていることもあり、
f:id:tbpg:20150602063832p:plain そういった記事は書いてないですね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain ではうちの内容を。個人でも esa を利用しているので、 会社編と個人編があります
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 会社編の資料がこれです

tbpgr 会社編資料

  • プロジェクトの情報
    • 基本情報
    • 障害情報
    • 手順書
    • 設定
  • 組織戦略
    • 競合情報
    • 採用戦略
    • 人材育成戦略
  • 調査資料
    • 技術調査
    • 組織戦略調査
  • 技術情報
    • 他企業事例
    • サービス、ツールの情報
    • Tips
  • ルール
    • esa , Slack など各種ツールの運用ガイド
    • 開発ルール
  • 個人発信
    • 各個人からの情報発信
      • 技術的なこと
      • 個人活動から得た知見
      • ポエム
  • 目標と計画
    • チーム単位
    • 個人単位
  • ブックマーク
    • 素材サイト
  • スライド
  • イベント参加ログ(カンファレンスなど)

※補足
チーム開発以外に、組織全体の方針決定や改善にも関わっているため
組織レベルの情報がある。

f:id:tbpg:20150602063912g:plain 多いですね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain そういえば記事数ってどのくらいですか?
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 180 くらいです
f:id:tbpg:20150602063912g:plain うちは 400 くらいですね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 運用期間はあまり変わらないですが、チーム規模で考えるとそちらはかなり多いですね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 私が古いドキュメントも含めてどんどん記事化しているからですね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain で、こちらが個人編の資料です

tbpgr 個人編資料

※補足
CodeIQ 関連は個人情報や機密情報は扱っていません。
出題のアイデアや、挑戦者数の履歴などです。

f:id:tbpg:20150602063912g:plain おお!多い!
f:id:tbpg:20150602063912g:plain このくらいあると、個人でも利用すると便利なのは分かりますね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain はい。 CodeIQ 関連とかもあるので
f:id:tbpg:20150602063912g:plain Trickle Listってなんですか
f:id:tbpg:20150602063832p:plain Being Geek という書籍に載っていたんですよ
f:id:tbpg:20150602063832p:plain こちらを。 Trickle List ~その雫が戦略を刻む~
f:id:tbpg:20150602063912g:plain おー、面白い
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 個人 KPT は私もやってますね。割と最近からですが
f:id:tbpg:20150602063832p:plain マジスカ。結構やってることかぶってますね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ええ、さっきから色々見ていて考え方とか似てると思いました
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 「心構え」とか「勇気」とかもすっごく分かります
f:id:tbpg:20150602063832p:plain ですよね。こういうの大事ですよね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ですです
f:id:tbpg:20150602063912g:plain そういえば、 esa 記事もスライドも外部公開できるの、インパクトありますね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain そうなんですよ。特にスライドの公開は活用させてもらってます
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 自然石は、最近読んだワインバーグの書籍にあったので書くようになりました
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 要は、書物やアイデアフラッシュのネタですね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ふむふむ
f:id:tbpg:20150602063912g:plain スマホでぐぐって、 Amazon の wishlist にワインバーグ文章読本を追加)

ナレッジ管理ツール工夫

f:id:tbpg:20150602063832p:plain では、続いて ナレッジ管理ツールの工夫 に関して話しましょう
f:id:tbpg:20150602063912g:plain CQO はとにかく書くことが仕事,全ての投稿に目を通して,レスしまくってます
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ただし,重要なフォロワーを増やすことも重要で,巻き込み力が問われます
f:id:tbpg:20150602063912g:plain フォロワーの話は前回の Meetup で紹介した TED 動画にありますよ
f:id:tbpg:20150602063912g:plain これ
f:id:tbpg:20150602063912g:plain Qiita:Team Meetup #12 で Qiita:Team 愛を叫んできました - kakakakakku blog
f:id:tbpg:20150602063832p:plain フォロワーか・・・φ(。_。*)カキカキ
f:id:tbpg:20150602063832p:plain うちは、こんな感じですね。資料はこれ

テンプレートを有効活用し、記事作成の手間を減らす

積極的に絵文字を使って楽しさを演出

  • 後続の敷居を下げる
  • 楽しんでいいんだよ、という意思表示

見出しに Font-Awesome や Emoji を利用

* 個人的に見やすいと思っている

フィードバック用のテンプレートを作る

  • esa はフィードバックも Markdown を利用可能
  • 運営さんが見やすく、理解しやすいフィードバック
    • 運営コストを下げる
      • 余った時間でサービスをより良くしてもらう
    • 分かりやすいフィードバックをした方が採用率が上がるはず
  • 詳しくはこちら esa.io への俺俺フィードバックルールを考えてみた - TbpgrBlog
  • フィードバックの情報を記事で管理する
    • フィードバック結果の共有
    • 社内で重複フィードバックをしないように
    • こういうフィードバックをしているんだよ、という考え方の共有

運営を支援する

  • フィードバック
  • esa に関する情報をアウトプット
  • ツイートの拡散
    • esa は運営の評判がいいのでポジティブなツイートが多く広めやすい

※ツイート拡散について 自分は esa が気にいっていて、凄く使い易いと思っている。 ユーザーが増えれば運営さんが ホクホク してさらなる進化の原資となる。 ただし、 無理矢理勧める気はない ので esa の良いところに対する 利用者の生の声をリツイートしている。

f:id:tbpg:20150602063832p:plain 運営を支援、は kakakakakku さんもやってますね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain はい。多くの人に使ってもらったほうがいいですからね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ちなみに、 esa は今のところポジティブな意見が目立ちますが
f:id:tbpg:20150602063912g:plain ユーザー数の影響もあると思うんですよ
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 今はポジティブ・フィードバックが目立つ時期なんじゃないかと思ってます
f:id:tbpg:20150602063832p:plain ふむ
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 人が増えると文句が多い人も増えるわけで
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 使う気がないけど、巻き込まれて使ってる人も増えてきそうですしね
f:id:tbpg:20150602063912g:plain そうそう
f:id:tbpg:20150602063912g:plain Qiita:Team はまぁシェア1位ということと,知名度も高いため,
f:id:tbpg:20150602063912g:plain どちらかと言うと,ネガティブな声が出てきやすい時期かなと思ってます
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 納得感、ある

その他

f:id:tbpg:20150602063832p:plain その他、雑多になにかあれば
f:id:tbpg:20150602063912g:plain esa.io で正直不便だなと思うところはありませんか?
f:id:tbpg:20150602063832p:plain パフォーマンスですかね。やや重いです
f:id:tbpg:20150602063832p:plain DocBase や Qiita:Team の方が早いですね
f:id:tbpg:20150602063832p:plain 内部の作りの影響なのか、 Heroku のプランのせいなのか分かりませんけど
f:id:tbpg:20150602063832p:plain うお、あっという間にこんな時間に
f:id:tbpg:20150602063912g:plain 早いですね。お開きにしますか
f:id:tbpg:20150602063832p:plain はい

f:id:tbpg:20150602063832p:plainf:id:tbpg:20150602063912g:plain みなさん、またお会いしましょうー