Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

元エニックス社員JUNZO氏の著書「人生ドラクエ化マニュアル Ⅰ・Ⅱ」で人生の発想を転換

f:id:tbpg:20160321020952j:plain

ドラゴンクエスト好きですか?
人生をドラゴンクエストに置き換えて楽しむ方法を考えてみよう!
そんな書籍があります。
エニックス社員のJUNZOさんの著書で、すでにパート1・パート2がでています。

ここでは両書籍の概要説明と雑感を書きます。

前提

人生ドラクエ化マニュアル

著者のJUNZO氏はゲームとは何か?を考えました。
そこで出た結論として、ゲームは

  • 目的
  • ルール

の3つからなるものとしています。
そして、この3つを揃えれば人生もドラクエ化できるぞ!
というのが彼の主張です。

この主張を軸に、目的・ルール・敵について詳細な解説をしていくのが
「人生ドラクエ化マニュアル」です。

人生ドラクエ化マニュアルⅡ

人生ドラクエ化マニュアルII

人生ドラクエ化マニュアルII

「人生ドラクエ化マニュアルⅡ」では前作「人生ドラクエ化マニュアル」の知識を前提として、
JUNZO氏が人生で遭遇した敵を紹介しています。

  • 嘘の常識を植え付ける「ニセ教師」
  • 気にしすぎて行動を制限してしまいがちな「世間体」

など。

この例は読者が自身の人生をドラクエ化する際のヒントとなるでしょう。
2作目ということもあり、書籍自体が前作よりもかなり「ゲームっぽさ」を増しています。
挿絵が増えたり、ゲームの世界っぽくまとまった本になっています。

特別付録として人生ドラクエ化を実践するためのクエストカードがついています。

f:id:tbpg:20160321021024j:plain

まとめ

この人生ドラクエ化マニュアルですが、書いてある内容はまっとうな「良く言われる内容」だったりするのですが、
それがドラクエ(ゲーム)と紐付いていることで、親しみやすさ・連想しやすさ・楽しさを生み出しているところに
1番の価値があるように感じます。

「人生ドラクエ化マニュアルⅡ」に至る直前に個人的に以下のような流れがありました。

夢がない

年始に目標について考えてみたら目的(夢)がないことがボトルネックであることを確認できました。

tbpgr.hatenablog.com

夢を探す

夢を探したい、という話をしていたところ友人から書籍「ザ・コーチ」を紹介してもらいました。

tbpgr.hatenablog.com

この書籍では目的(夢)を持つことと、そこに向けて中間目標を設定し、それを達成していくことの
大切さについてまとめられています。
また、書籍中に目的(夢)を見つけるための手法としてドリームリスト100という
夢を100個書き出す手法があります。
現在これを書き出し中です。

人生ドラクエ化マニュアル

実は「人生ドラクエ化マニュアル」と「ザ・コーチ」に書いてある内容は重なるところが多いです。
目的を持ち、その中間目標を達成する。
目指すべき目標があるからこそ、その達成に向けて頑張れる。楽しめる。

ザ・コーチにあるような目的・夢・ゴール・目標は、それがもっともな内容であると分かっていても
真面目な内容過ぎて長期的なモチベーションを保ちにくい面がありそうです。(人によるでしょうけど)
その点を補う考え方としてゲーム好きに響きそうなのが人生ドラクエ化マニュアルです。

ザ・コーチの観点だと、

Aという夢を達成するためだからこそ辛く厳しいBという目標にも力を入れて取り組むことができる!

という感じですが、

人生ドラクエ化マニュアルの観点だと、

Aという夢を達成するためにはBという難易度の高いクエストがあるんだけど、 難しいクエストとかめっちゃ楽しいよね!どうやって攻略しようか!ワクワク

という感じで楽しむ視点になります。

以上のような感じで、ザ・コーチのドリームリスト100で夢を明確にし、
その後に人生ドラクエ化マニュアルの理論でその夢の達成に挑むことで
「楽しくやりがいのある人生」をバイキルト出来そうな気がしています。
ということで実践、実践。

「そんなに人生あまくない」
「そんなのくだらない」

と思われても、そんな敵グループ「ニセ教師」「世間体」をさくっと全滅させてこその
人生ドラクエ化ですかねー。

補足情報

人生ドラクエ化マニュアル公式サイト