Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

知識創造てぃーびー 第4回ゲスト ときふじさん - マインドセットが変わるきっかけ

alt

個人・組織に知識が生まれるきっかけを解き明かすためにゲストから様々なお話をきき、 何がきっかけであるかを少しずつ解き明かしていく事を目的にした「知識創造てぃーびー」。
第4回のゲストは イレブンナイン株式会社 の「もときときふじ」さんです。

今回のキーワードは「 マインドセットがかわるけっかけ 」です。
そう。第一回ぷぽさんと同じです。
マインドセットは長年かけて形作られるものですが、 それが短期間で変わるに至ったできごととはどんなものだったのか?
ときふじさんの経験をもとにまとめます。

固定的知能観と拡張的知能観

マインドセットは大分すると二種類あります。
固定的知能観と拡張的知能観です。
固定的知能観では、能力は天性のものと考えます。 能力が固定だと考えているため、変化する意欲が低くなります。
拡張的知能観では、能力は伸ばすことができるものと考えます。
能力は努力に応じて伸びると考えているため、変化を許容します。

詳しくは下記をご確認ください。

empowerment-engineering.hatenablog.com

変化の象徴「ときふじさん」

ときふじさんとは情報会議でお会いしたのですが、必要な変化のためなら努力を厭わず仲間に働きかけていく、とてもとても突破力が強い人です。
典型的な拡張的知能観の持ち主です。

固定的知能観から拡張的知能観への変化

「ときふじさん」は、もともと固定的知能観だったそうです。

それは育ってきた環境に起因するようでした。
そして、出会いに恵まれて「褒めてくれる人たち」に囲まれる機会を得たそうです。
また、固定的な考えを強化してくるような環境からちょうど離れたこともあり、マインドセットの収支関係が一変しました。

結果として拡張的知能観へと傾いていくことになりました。

驚いたのは、この流れは私もほぼ同じだったのです。

まとめ

固定から拡張へとマインドセットを変えるには大きくわけると二種類の対策がありそうです。

  • 固定的知能観を強化する環境から離れる
    • 努力より成果に着目される
    • やりたいことを抑圧される
    • けなす、だめだす頻度が高い
    • ほどよい挑戦をする機会を潰される
  • 拡張的知能観を強化する環境に身を置く
    • 成果より努力に着目される
    • 楽しくてやりたいことをする
    • 褒められる
    • ほどよい挑戦と成長の実感を得ることにより、自己効力感が高まる

「ときふじさん」と私のケースがこの2つの典型でした。

環境の影響、侮れない。

第一回と同じテーマではありますが、マインドセットの変化というのはとても重要なものであり、複数の事例があるというのは価値が大きいのかなということを感じました。

謝辞

この記事の内容については事前に「ときふじさん」に確認していただいた上で公開しています。 他にも色々と興味深いお話を聞かせていただきました。 「ときふじさん」、ありがとうございます。

登場人物