Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

ソフトウェア開発者の社外貢献バリエーション

ソフトウェア開発者の社外貢献バリエーションがあるか、ということについてまとめます。

プログラムで貢献

他者公開プログラムへの貢献

OSS で他者が公開しているリポジトリへの機能追加、バグ修正などを行う。
ありがちなきっかけとしては 1 ユーザーとしてツール・ライブラリを利用していて

  • バグを発見
  • 必要な機能を思いついた

あたりが発生した際に対応することとなる。
他者の OSS に貢献する場合は、まずガイドラインなどあれば確認をすること。

関連情報

自作プログラムによる貢献

自身が作成した、ツール・ライブラリを社外提供する。
ありがちなきっかけとしては

  • 完全に自分独自のアイデアでつくるもの
  • コンセプトは流用だが、創るのは自分が1から担当する
    • 言語Aに存在するツールを、言語Bでもほしい場合など

あたりです。

関連情報

文書による

OSS の文書への貢献

  • OSS プログラム内のドキュメント修正
  • OSS 関連文書の執筆
    • 日本語翻訳
    • 文書で不足している部分の追記
    • 誤字、誤記載の修正

プログラミングがビギナーでも貢献しやすいのがここ。

関連情報

技術発信での貢献

  • 技術ブログ, Qiita の執筆
    • 他者提供ツール、ライブラリに関わる解説記事
    • 任意のトラブルシュート情報
  • Podcast の配信
  • YouTube での発信

必要な文書が整備されてない他者が作ったプロダクトに文書を追加する。
エラーの解消方法を発信し、同じ罠にはまる人の解決コストを大きく下げる。

関連情報

書籍への貢献

他者公開書籍への貢献

  • 誤字報告を行う
    • 出版社、書籍など対象によって報告先や報告方法が異なる

書籍を執筆

  • 技術同人誌
  • 商業誌

QAで貢献

質問 / 応答関連のサービスで質問者の疑問に答える。

※私は、この種の貢献はしたことがない

勉強会・カンファレンス

カンファレンスで登壇

カンファレンスで、趣旨にそった分野の登壇を行う。

他者の勉強会で登壇

他者主催勉強会で、趣旨にそった分野の登壇を行う。

自己の勉強会主催

自分が知見を持っている分野の勉強会を企画、実施する。

まとめ

思いつく範囲でざっとまとめてみました。
思い出したら or 他者から助言いただけたら更新します。