概要
新しいアイデアを覚えたら、頭の中で既存の知識と総当りで組み合わせる
アイデアの組み合わせ
新しい知識、新しい手法を得たら既存の知識を組み合わせてアイデアフラッシュ
するようにしている。
これによって新たな手法を生み出せることがある。
純粋に新しい手法ではないけど、秀丸エディタで出来たことをSublime Text2でやってみる、
というのもこれに類似した内容か。
この手法を広げるには
新旧問わず様々な技術や知識やツールに手を出してみること。
また、その思想や仕組みを理解したり作者がどう考えて作ったか想像してみること。
例
Sublime Text2のスニペットはとても便利です。
スニペットの定義には冗長なXMLを毎回記載する必要があり、同一言語の類似目的の
スニペットを作成する場合は内容が似通ったものをいくつも記載することになります。
本来、楽をするためのスニペットを作るのに同じ作業を何度もするのがバカバカしいので
普段プログラムを作成する際のDRYの観点と、DSLの知識を組み合わせてスニペット生成ツールを作りました。
sublime_sunippetter
http://d.hatena.ne.jp/tbpg/20140116/1389887401
https://rubygems.org/gems/sublime_sunippetter
sublime_sunippetter
また、これにより何かしら冗長性のあるテキストを量産する場合は
RubyのDSL + gemの構成でツール化する、というパターンも得ることが出来ました。