Tbpgr Blog

Organization Development Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

書籍 Productive Programmer | エディタ

パンくず

書籍 Productive Programmer
エディタ

概要

Toolに関する話から、エディタについて。

エディタの重要性

開発者の作業は突き詰めるとプレーンテキストの編集です。
その作業を円滑にするためには、テキストエディタが非常に重要になります。

Neal Fordの理想のエディタに必要な機能

・マクロレコーダー
テキストに対して同じ作業を繰り返す場合に使用
→マクロの言語が扱いやすいことも重要

現状私のメインエディタは秀丸ですが、この辺はちょっと微妙ですね。
秀丸エディタのマクロの文法を調べる時間はちょっともったいないかな。
マクロ言語がRubyだったりしたら最高なのですが、そんなエディタの登場を希望。

コマンドラインから起動可能
コマンドラインを起点とした作業を円滑にする。

正規表現
様々な作業で活躍。
あるフォーマットのテキストを別のフォーマットに変換。
文言の修正。
など。

文言修正の話で思い出しましたが、こういうケースでもドキュメントが
プレーンテキストになっていると話が簡単になりますよね。
プレーンテキストなら特定フォルダ配下のファイルにシェル+正規表現
一括置き換えすれば作業終わりですから。
やっぱExcelは・・・

あと、正規表現はやっぱり重要ですね。
まだまだかじりはじめた程度ですが、正規表現クックブックをこなしたりRuby正規表現
学んだりした過程で自分の武器は確実に増えた。

・追加コピー機能
(コピー→移動→ペースト)*2が、
(コピー*2→移動→ペースト)になる。
2項目のマージを1箇所に貼り付ける場合を想定。

秀丸で可。

複数クリップボード
(コピー→移動→ペースト)*2が、
(コピー*2→移動→ペースト*2)になります。
2項目を2箇所に貼り付ける場合を想定。

秀丸で可

マルチプラットフォーム
秀丸不可。
この辺は、現状Windows環境での開発が多いですが
将来を見据えてvi系のエディタに移行したいと思う理由の一つであったりもします。

Neal Fordのエディタ候補

・vi
Emacs
JEdit
TextMate

日本の場合は
・vi
秀丸
・さくらエディタ

ぐらいかな。
というか、それ以外のエディタを使っている人を見たことない。
ワードパット使ってるおじさんはいたけど。

個人的に思うこと

現状は秀丸がメインエディタ。
UNIX系の作業が少ないってのもありますね。

で、今の不満点は
コマンドライン連携
・マクロ言語
・viなみのテキスト編集機能があれば最高
ぐらいですかね。