Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

CKOの役割-診断-知識創造組織診断リスト-情報共有ツールは浸透しているか?

情報共有ツールは浸透しているか?

情報共有ツールとは?

情報共有ツールの浸透の前に、まずは情報共有ツールに関して。

情報共有ツールはその名の通り情報を共有するツールです。
詳細は下記をご確認ください。

tbpgr.hatenablog.com

情報共有ツールの浸透

情報共有ツールは導入されるだけではなく、実際に意義を理解して
利用してもらうことではじめて価値がでます。
ツールの浸透には以下のような要素が必要となるでしょう

情報共有の重要性が理解されていること

詳細は下記をご確認ください。

tbpgr.hatenablog.com

ITリテラシーが十分にあること

情報共有ツールを使いこなせるITリテラシーが必要です。
システム開発系の企業の場合は、このステップに対する障壁が小さいので
他の現場よりも導入しやすいでしょう。

先導する

精力的に先導する数名のメンバーがいること。
お手本となるやり取りをしている人たちがいると、フォロワーが続きやすくなります。
また、常に動きがあるようにしていたほうが共有への障壁が下がります。

まとめ

ツールはあくまで手段であるため、「情報共有したほうがいいよね」だけでは
なかなか導入後の浸透は難しいです。
まずは目的を共有し、理解をしてもらう。
その上で情報共有のメリットを知っているメンバーが、先導して
そのメリットを体感してもらう。
そういった取り組みが必要になるでしょう。

ちなみに目的・重要度への理解度が高く、変化を許容する組織のメンバーに導入すると
即メリットを理解してもらって導入の努力などがほとんどいらないケースもあるでしょう。
導入難度は組織によって大きくことなります。