Tbpgr Blog

Organization Development Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

Build Awesome Command-Line Applications in Ruby2 書評

概要

Build Awesome Command-Line Applications in Ruby2 書評

詳細

Build Awesome Command-Line Applications in Ruby2 は
RubyでAwesome = 素晴らしいCommand-Line Interface(以降CLI) アプリケーション(以降 App)を作る方法についてまとめてあります。

以下、書籍の大まかな流れに沿って紹介します。

CLI Appの目的・種類・素晴らしいCLI Appを構成する要素とは何かについて

UNIXコマンドラインに慣れ親しんだ方ならお馴染みの内容が主です。

  • 小さく単一の目的のためのツール
  • 組み合わせによって広がる可能性。
  • CLI Appのヘルプ、ドキュメントのの重要性
  • 初期値の重要性

など。

CLI Appの基礎
  • 構成要素(Argument, Option, Command)
  • OptionParserの利用
  • GLI gemの利用
ヘルプについて

ヘルプのフォーマット、man、ドキュメンテーションに関して

他のアプリケーションの連携について

標準入出力、標準エラー、パイプなど他のアプリケーションと連携する方法および作法について。

人間向けフォーマットについて

人間が見やすい、使いやすいフォーマットの提供に関して

設定

設定ファイルや、初期設定などユーザーがCLI Appを快適に使う方法に関して

配布

RubyGemsやその他の方法によるCLI Appの配布に関して

テスト

Cucumber・Arubaを利用した受け入れテスト(シナリオテスト)について

より使いやすくするための手法

色設定、テーブルフォーマット、対話モードなどについて

まとめ

RubyCLI Appを作成する際に知るべき作法、手法などが実例とともに分かりやすくまとめられています。
特にUNIXCLI Appの基本的な決まり事を知らない人に関しては、得るものが大きいです。

この書籍から得るものが大きいと思われる方

  • UNIXCLI Appの作法に精通していない
  • RubyCLI Appを作る機会が多くある