Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

Sublime Text2 | 5行単位での行選択マクロを登録

概要

5行単位での行選択マクロを登録

内容

秀丸でやっていた作業をSublime Text2に移行する一貫です。
秀丸ではデフォルトでCtrl+上下で5行ごとの移動、
Ctrl+Shift+上下で5行単位での行選択が可能です。

この機能をマクロ化しました。

手順

・マクロの記録開始
・Shiftを押したまま5行下に移動
・マクロの記録終了
・マクロの保存
・マクロのキー割り当て

※キーの上下それぞれについてマクロ作成

サンプル

マクロ

ちなみに保存したマクロは以下のようになりました。

[
  {
    "args":
    {
      "by": "lines",
      "extend": true,
      "forward": false
    },
    "command": "move"
  },
  {
    "args":
    {
      "by": "lines",
      "extend": true,
      "forward": false
    },
    "command": "move"
  },
  {
    "args":
    {
      "by": "lines",
      "extend": true,
      "forward": false
    },
    "command": "move"
  },
  {
    "args":
    {
      "by": "lines",
      "extend": true,
      "forward": false
    },
    "command": "move"
  },
  {
    "args":
    {
      "by": "lines",
      "extend": true,
      "forward": false
    },
    "command": "move"
  }
]
マクロのキー割り当て

デフォルトキーのコメントアウト(ctrl+shift+up、downの無効化のため)

// { "keys": ["ctrl+shift+up"], "command": "swap_line_up" },
// { "keys": ["ctrl+shift+down"], "command": "swap_line_down" },

ユーザーキーの設定

{ "keys": ["ctrl+shift+down"], "command": "run_macro_file", "args": {"file": "Packages/User/Move Multi Forwrod Line Selection.sublime-macro"} },
{ "keys": ["ctrl+shift+up"], "command": "run_macro_file", "args": {"file": "Packages/User/Move Multi Back Line Selection.sublime-macro"} },

Sublime Text2 | 行の入れ替えのキーバインドをEclipseに合わせる

概要

行の入れ替えのキーバインドEclipseに合わせる

内容

行の入れ替えのキーバインドEclipseに合わせます。
Sublime TextではデフォルトでCtrl+Shift+上下になっています。
これをEclipseと同様にAlt+上下に変更します。

キー設定

{ "keys": ["alt+up"], "command": "swap_line_up" },
{ "keys": ["alt+down"], "command": "swap_line_down" },

Ruby | WatirでWebの画面キャプチャを自動取得

概要

WatirでWebの画面キャプチャを自動取得

内容

Webの自動テストツールであるWatirで画面キャプチャの取得が可能です。

サンプルコード

このサイトのトップページをキャプチャします。
スクロールがある場合は、スクロールした分も自動的にキャプチャしてくれます。

# encoding: utf-8
require 'watir-webdriver'

class CaturePage
  URL = "http://d.hatena.ne.jp/tbpg/"

  def capture()
    browser = Watir::Browser.new :ff
    browser.goto URL
    browser.driver.save_screenshot "./capture.png"
    browser.close
  end
end

CaturePage.new.capture

キャプチャ画像