Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

しがないラジオ出演者のアップデート情報 - てぃーびー(tbpgr) 編

昨日行われた「しがないラジオ Meetup」にて、過去ゲストが出演してからのアップデートを話したという情報が TL に流れてきていました。
そこで、非公式エバンジェリストかつ過去出演者の私としては、勝手にアップデート情報を発信することを心に決めました。

「しがないラジオ出演者のアップデート情報 - てぃーびー(tbpgr) 編」というタイトルについては、
しがないラジオ Meetup に行かなかった過去出演者が「お題」として乗っかりやすいようにしてみました。

続きを読む

転職潜在層と転職顕在層の定義は?

転職潜在層と転職顕在層についてエンジニアの登壇を応援する会の Slack で会話をしていました。
そこで「そもそも転職潜在層の定義ってどこからどこまでだろう?」という疑問がでてきました。

具体的なポイントとしては

  • 転職意欲はあるが、転職媒体・転職エージェントを活用していない人は潜在層か?
  • 積極的な転職意欲がないが、いい話があれば転職に気持ちが傾く可能性がある人のみが潜在層か?

という点です。
最近の傾向でいうと、媒体に登録していないけど Twitter 転職を表明している人を顕在層と捉えるのか、潜在層と捉えるのか。
そんな話です。

続きを読む

Slack でメールのCC相当のことをしたいときどうしているのか?

「Slack でメールのCC相当のことをしたいときどうしているのか?」と考える機会があり、ツイートしたところイシジマミキさんからリプをいただいた。
FYI を頭につける、とのことだった。

他にありそうな選択肢は何だろう。

  • 関係者全員にメンション。特にメインとCC先の差はつけない
  • メインの相手のみにメンションする
  • そもそもそういう場面がない

とかだろうか。
もしかすると Slack の channel 運用とか別のレイヤーで問題を解決していることもあるかもしれない。 そもそもその channel の人は全員読む前提になるように channel 分割の運用設計をする、とか。

なにかよいノウハウなどあれば聞いてみたい。

ちなみに、この問題を気にしている理由は

  • メインで誰に向けたメッセージなのか?
  • メインではないが、読んでおいてもらいたい相手は誰なのか?

これらが不明確なメッセージはぬけもれや、発言者の意図とは異なる行動を引き起こしやすく、結果的に問題を引き起こしやすい状態になると考えていることです。