Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

Ruby | 二次元配列を行列に見立ててパイプ区切りのテーブルフォーマットを取得する

概要

二次元配列を行列に見立ててパイプ区切りのテーブルフォーマットを取得する

詳細

tbpgr_utils gemのArray#to_tableを利用して
二次元配列を行列に見立ててパイプ区切りのテーブルフォーマットを取得します。

事前準備
gem install tbpgr_utils
主な用途

二次元配列を行列に見立ててパイプ区切りのテーブルフォーマットを作成する。
パイプ区切りのフォーマットはWiki記法やはてな記法での利用を想定しています。

デフォルトは右寄せでスペースパディングします。
「:center」で中寄せパディング。「 :left」で左寄せでパディングを指定可能。

サンプルコード
# encoding: utf-8
require 'tbpgr_utils'

base = <<-EOS
行1_1,行1_2,行1_3
行2_1,行2_2,行2_3
行3_1,行3_2,行3_3___long_charactor
EOS

print base.split("\n").map { |v|v.split(',') }.to_table
puts
print base.split("\n").map { |v|v.split(',') }.to_table(:center)
puts
print base.split("\n").map { |v|v.split(',') }.to_table(:left)
出力
|行1_1|行1_2|                 行1_3|
|行2_1|行2_2|                 行2_3|
|行3_1|行3_2|行3_3___long_charactor|

|行1_1|行1_2|        行1_3         |
|行2_1|行2_2|        行2_3         |
|行3_1|行3_2|行3_3___long_charactor|

|行1_1|行1_2|行1_3                 |
|行2_1|行2_2|行2_3                 |
|行3_1|行3_2|行3_3___long_charactor|