Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

2012-01-01から1年間の記事一覧

書籍 パーフェクトJava | 線形探索と二分探索

パンくず 書籍 パーフェクトJava 線形探索と二分探索 概要 Javaの線形探索と二分探索について Javaの線形探索(リニアサーチ)と二分探索(バイナリサーチ) 先頭から順次比較するような探索を線形探索、 真ん中の要素で分割しながら比較するような探索を二…

書籍 パーフェクトJava | リスト ArrayListとLinkedList

パンくず 書籍 パーフェクトJava リスト 概要 Javaのリストについて Javaのリスト 順序どおり並んだ集まりを扱う場合、JavaではListを使用します。 Listのインターフェース 項目名 処理内容 add 要素の追加 contains 要素の存在チェック get 要素の取得 inde…

Java | Setterに値をセットするコードを自動生成

パンくず Java Setterに値をセットするコードを自動生成 概要 Setterに値をセットするコードを自動生成について 内容 大量のSetterに値を設定するようなコードは度々登場します。 このような場合に手でコードを書くと地味に時間がかかるものです。今回はSett…

書籍 パーフェクトJava | コレクションフレームワーク

パンくず 書籍 パーフェクトJava コレクションフレームワーク 概要 Javaのコレクションフレームワークについて Javaのコレクションフレームワーク Javaでは「モノの集まり」を扱う機能としてコレクションフレームワークが 用意されています。 他の古い言語な…

書籍 Ruby Cookbook | ツリーの作成

パンくず Ruby Cookbook ツリーの作成 概要 ツリーの作成 内容 カレント配下のファイル、フォルダを取り扱うにはFindクラスのfindメソッドを 利用します。 サンプルコード # encoding: Windows-31J require 'find' Find.find('./').each do |file| puts file…

書籍 パーフェクトJava | 初期化ブロック

パンくず 書籍 パーフェクトJava 初期化ブロック 概要 Javaの初期化ブロックについて Javaの初期化ブロック コンストラクタ全体で共通して利用したい初期化コードを使いたい場合は 初期化ブロックを利用します。初期化ブロックは複数定義可能で、上から順に…

書籍 パーフェクトJava | 可変長引数

パンくず 書籍 パーフェクトJava 可変長引数 概要 Javaの可変長引数について Javaの可変長引数 任意の型の任意の数の引数を取るには下記の文法を利用します。 public void printWords(String... words) { for (String word:words) { System.out.println(word…

書籍 パーフェクトJava | シグネチャ

パンくず 書籍 パーフェクトJava シグネチャ 概要 Javaのシグネチャについて Javaの シグネチャ メソッドの名前と引数の型の並びを表す。 メソッドを一意に特定するために必要な情報。 戻り値はシグネチャに含まれないことに注意。

書籍 パーフェクトJava | 仮引数と実引数

パンくず 書籍 パーフェクトJava 仮引数と実引数 概要 Javaの仮引数と実引数について Javaの仮引数と実引数型 仮引数と実引数は以下のようになります。 // message => 仮引数 public void printMessage(String message) { System.out.println(message); } //…

書籍 リーダブルコード | 説明変数

パンくず リーダブルコード 説明変数 概要 説明変数 内容 処理を見ただけでは内容を把握出来ないような内容に対して 説明用の変数を用意することで可読性を高める。 ※サンプル等は関連先で。 関連 書籍 リファクタリング−プログラマーの体質改善 | メソッド…

書籍 リーダブルコード | ガード節

パンくず リーダブルコード ガード節 概要 ガード節 内容 ネストしたif文やif-elsifなどが多くある場合に ガード節を使用することで条件を単純に出来る。 サンプルコード # encoding: Windows-31J def get_next_character(character) if (character.nil?) re…

書籍 リーダブルコード | 三項演算子

パンくず リーダブルコード 三項演算子 概要 三項演算子 内容 三項演算子を利用する場合はコードが簡潔な場合に限る。 サンプルコード def is_hoge(target) return target == "hoge"; end %w [hoge hage hige].each do |each_word| # 3項演算子だとシンプル…

JYaml | jYamlでオブジェクトをデシリアライズ

パンくず Java JYaml jYamlでオブジェクトをデシリアライズ 概要 jYamlでオブジェクトをデシリアライズについて サンプルコード 自作クラスに対するデシリアライズサンプルYamlデータファイル(yaml_object.yml) name: parentName nameType: FULL_NAME chil…

JYaml | YEdit導入

パンくず Java JYaml YEdit導入 概要 YEdit導入について YEditとは EclipseでYamlを編集するためのプラグインです。 Yamlはインデントに半角スペースを利用するなど、 他の開発環境のインデント設定とバッティングする可能性もあるため 専用のエディタを入れ…

JYaml | JYaml導入

パンくず Java JYaml JYaml導入 概要 JYaml導入について Yamlとは YAML(ヤムル)とは、構造化データやオブジェクトを文字列に シリアライズ(直列化)するためのデータ形式の一種。 スクリプト系言語の設定ファイルなどによく利用される。インデントを利用…

JYaml関連情報まとめ

概要 当ブログで取り扱っているJYaml関連情報メニュー Yaml(ヤムル)とは?については関連情報のサイトをご確認ください。 内容 JYaml導入 YEdit導入 jYamlでオブジェクトをデシリアライズ jYamlでオブジェクトのリストをデシリアライズ 関連情報 Yaml Wiki…

JUnit4のテストとYamlの外部ファイルでのテストデータ管理

JUnit | TheoryとDataPointsとFixitureによるパターン化テストとjYamlでオブジェクトのリストをデシリアライズの記事を組み合わせることでJUnit4のテストとYamlの外部ファイルでのテストデータ管理 が可能になる。前者の記事で作成したFixtureのデータ構造に…

JYaml | jYamlでオブジェクトのリストをデシリアライズ

パンくず Java JYaml jYamlでオブジェクトのリストをデシリアライズ 概要 jYamlでオブジェクトのリストをデシリアライズについて ここまで出来るとテストクラスのリストデータ、など様々な用途で使えます。 サンプルコード 自作クラスのリストデータに対する…

JUnit | TheoryとDataPointsとFixitureによるパターン化テスト

パンくず Java JUnit TheoryとDataPointsとFixitureによるパターン化テスト 概要 TheoryとDataPointsとFixitureによるパターン化テスト 内容 JUnitのテストは基本的に ・事前条件の設定 ・テスト対象処理の実行 ・テスト結果の確認(assertThat) など似たよ…

書籍 リーダブルコード | bool値の命名

パンくず リーダブルコード bool値の命名 概要 bool値の命名 内容 bool値の変数やメソッド名の命名を行う場合は is has can should などを利用する。 可能な限り否定ではなく、工程の単語で命名する×isDisabled ○isEnabled※ただし、Rubyのメソッドでboolを扱…

書籍 リーダブルコード | 包含・排他的範囲の命名

パンくず リーダブルコード 包含・排他的範囲の命名 概要 包含・排他的範囲の命名 内容 包含・排他的範囲を表す変数、引数の命名を行う場合は start,endを使用する。 この場合、start以上・end未満を表す。 サンプルコード # encoding: Windows-31J # Rubyの…

書籍 リーダブルコード | 範囲指定の命名

パンくず リーダブルコード 範囲指定の命名 概要 範囲指定の命名 内容 範囲を表す変数、引数の命名を行う場合は first,lastを使用する。 この場合、first以上・last以下を表す。 サンプルコード # encoding: Windows-31J def printListRange(list, first, la…

書籍 リーダブルコード

概要 書籍 リーダブルコードに関するメモ。 全てをカバーせず、自分の中で新たに学ぶことやまとめ直しておきたいことのみを抜粋します。 また、例示するサンプルも写経せずに出来るだけ自分で考えたサンプルにします。 各章 1章 理解しやすいコード 自分以外…

JUnit | Quick JUnitによるテスト開発の効率化

パンくず Java JUnit Quick JUnitによるテスト開発の効率化 概要 Quick JUnitによるテスト開発の効率化について Quick JUnitとは EclipseのPluguin。 JUnitのテスト開発を補助してくれるツール。 Quick JUnitの機能 ・テストコードとプロダクトコードのの切…

JUnit | JUnitとは

パンくず Java JUnit JUnitとは 概要 JUnitに関する基礎情報 JUnitとは? JUnitとはJavaで開発されたプログラムにおいてユニットテスト(単体テスト)の 自動化を行うためのフレームワーク。 開発者 GoFの1人でもあるエーリヒ・ガンマとXPで知られるケント・…

JUnit関連情報まとめ

概要 当ブログで取り扱っているJUnit関連情報メニュー 内容 JUnitとは Eclipse QuickJUnit Pluginによるテスト開発の効率化 JUnit4による基本的なケース作成 TheoryとDataPointsとFixitureによるパターン化テスト テストケースを無視する場合 JUnit4のDataPo…

Java関連情報まとめ

概要 当ブログで取り扱っているJava関連情報メニュー Java言語 システム情報の取得 配列を文字列として出力 Futureパターンで非同期処理の結果を先に受け取る Java関連技術情報 JUnit JavaDoc再入門 Eclipseの設定でJavaDoc未記載の箇所を警告表示にする djU…

JUnit | JUnit4による基本的なケース作成

パンくず Java JUnit JUnit4による基本的なケース作成 概要 JUnit4による基本的なケース作成について テストケースのルール ・テストクラスはテスト対象のクラス名+Test ・テストメソッドは@Testアノテーションを付加するJUnit3以前ではテストクラスはTestC…

正規表現サンプル | **二文字で始まる行以外の全行を削除

正規表現サンプル 自分の作業用に使った正規表現のサンプルレシピ 概要 **(アスタリスク)二文字で始まる行以外の全行を削除 ※要ははてな記法の見出し以外の行を削除したい時に利用する正規表現検索条件 (?!^\*\*)(^.*\n?)置換条件 ※空文字 出力 置換前 **…

書籍 Ruby Cookbook | パーミッションの確認

パンくず Ruby Cookbook パーミッションの確認 概要 パーミッションの確認 内容 パーミッションの確認読み込み可能か確認 File.readable? <ファイル名> 実行可能か確認 File.executable? <ファイル名> 書き込み可能か確認 File.writable? <ファイル名> サン…