Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

2021年振り返り - Rec Ops から EX Engineer へ

f:id:tbpg:20151231140353j:plain

2021年 を振り返って。
今年のキーワードは Rec Ops から EX Engineer へ です。

新型コロナウイルスの影響によってその後の選択肢が大きく変化した2020年。2021年はその変化の流れから新たな場で挑戦することを決意することになりました。
Recruiting Operations を名乗っていた前職から Employee eXperience Engineer を名乗る現職へ転職しました。

2020年

昨年の振り返りをおいておきます。

tbpgr.hatenablog.com

2021年

仕事

前職

前職では大きく分けて以下の4つの活動を行っていました。些末な内容は省いています。
エンジニア採用が主軸だった2019年と比べて大きな活動が3つ加わっています。

  • エンジニア採用
  • 評価制度運用・改善
  • 組織変更・人事異動など組織の変化に応じた定型業務の運用担当とプロセス整理
  • 人事拡大に向けた人事組織構築

細かなことはこちらにまとまっています。

この記事が7月頭で、その後2021年10月末に退職しました。

tbpgr.hatenablog.com

7-10月末の約4ヶ月については、採用実務・評価制度運用・組織運用をしつつ、エンジニア採用の後任引き継ぎ・育成やその他の担当業務の引き継ぎを行っていました。

現職

開発組織の従業員体験の向上をミッションとする役割としてクラスメソッドに転職しました。

dev.classmethod.jp

入社してからの業務その他についてはこちらにまとめてあります。

dev.classmethod.jp

あと、ブログでおなじみの会社ということもありいっぱい記事をかいてます。

dev.classmethod.jp

入社2ヶ月の記事にあるように、よい環境で楽しく働かせてもらっています。個人の Will としっかりと重なったお仕事をさせてもらっているので、しっかりとこのままなすべきことをなし続けたいと思います。

個人的なこと

家庭

新型コロナウイルスの影響を受けた去年と大きな変化はなかったように思います。2020年から家族に加わったネコの可愛さを堪能した1年というのはあります。

こちら catlog です

tbpgr.hatenablog.com

英語

2017年の5月から開始した英語の学習。地道に継続しています。
来年から会社で提供されているレアジョブ英会話を受講します。

Growthfaction

昨年は主に技術書典9で「ハラククリカタ」を頒布しましたが、今回の転職もこの書籍にかいた「軸」による判断といえます。

tbpgr.hatenablog.com

つい先日 Growthfaction のメンバーで集まったのですが、次の本に向けてテーマがほぼ決まったので2022年も1冊出せればと考えています。

ジンジニア座談会

2019年8月に bosyu のころちゃんさんと私で立ち上げたジンジニア座談会。
今年もゆるゆると Slack でやりとりしたり、オンライン座談会を実施していました。

tbpgr.hatenablog.com sites.google.com note.com

その他

アウトプット

そんなにはりきって執筆していなかった感じがありますが、それでも123記事あったみたいです。

※2021/12/26 時点

記事数
2021 123
2020 128
2019 198
2018 191
2017 262
2016 235
2015 290
2014 971
2013 855
2012 657
2011 69
  • Qiita
貢献数
2021 18644
2020 11124
2019 9941
2018 8449
2017 7266
2016 6483

SIVER バッジをもらいました。

  • note
記事数
2021 16
2020 15
2019 25
2018 46

noteまとめ2021

まとめ

全社人事、エンジニア採用をしていた前職から、開発者の従業員体験向上をミッションにした仕事に転職をした今年。
入社2ヶ月の雑感としては、良い会社選びをできたと思っています。このまま軌道にのっていきたいと思います。

仕事以外も、パックマン99にハマっているのもよいことです。近年仕事が趣味みたいなところがありましたが、楽しめるものが複数分散してあることは人生の潤いを増やすなと感じています。

2022年に向けて

2019年のふりかえりで採用周りの業務を他者に引き継げる状態にしたい、ということを書いていましたが、2020年は結局紆余曲折あり期中にその取組をする隙間がありません、ということを2020年のふりかえりでかいていました。
そして、2021年は人事の組織拡大と自身の退職も重なり、最終的には担当業務全体を引き継ぎ可能な状態にし、スキルマップを整理し、ペアワークを頻繁に用い引き継ぎきりました。

前職で人事経験を2年積み, 転職先ではいよいよ人事・組織領域に踏み出したかった理由の根本ともいえる領域を担当することになります。
自社内で成果を出すことはもちろん、よりよい組織づくりに関して広い範囲に貢献をすることで世の中全体で見て充実して働ける人を増やしたいと考えています。所属組織としても、その思想と重なるところが多く、そういった背景から会社のブログでの発信も精力的に行っています。自社をよくする→その過程で経験したこと、しくみ化したこと外部に発信する。2022年はひたすらこれを繰り返す日々を過ごそうと思います。

2021年の冒険記

過去の振り返り