OKR には Objective と Key Result がある。
Objective は定性的な目標。
Key Result は定量的な指標で、一つの Objective に複数の Key Result が対応する。
Key Result が全て満たされている状態が Objective が達成されている状態である。
この際に、 Key Result は何かが達成された状態を指す。
Perdoo は Objective を達成するために必要な仮説であり、施策であるアクションのことを Initiative とよんでいる。
OKR の利用において Key Result の内容が Initiative になってしまっているということがよくあるようです。
例
- Objective
- 頻繁にバズるブロガーになる
- Key Results
- 月に2回以上はてなブックマーク50以上の記事がある
- Initiatives
- 月に20記事を執筆する
- レアな海外の技術情報を月に10記事読む
※仮のお題で、別にこの目標を目指しているわけではありません
まとめ
少し OKR でググっただけでも
- Objective の内容は正しいが、 Key Result の内容が Initiative になっている
- Objective の内容が Key Result になっていて、 Key Result の内容が Initiative になっている
などのパターンがありました。
適切な OKR の設定を確認する意味でも、 Initiative の概念を把握しておくと適切さをチェックしやすいですね。