Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

アート・オブ・コミュニティ | 風通しの良いコミュニケーション

パンくずリスト

アート・オブ・コミュニティ
風通しの良いコミュニケーション

概要

風通しの良いコミュニケーションについて

コミュニケーションの手段

コミュニケーションの分類

・受信のためのコミュニケーション
・発信のためのコミュニケーション
・内部で行われるコミュニケーション
>この章では「内部で行われるコミュニケーション」のみを扱う

メーリングリスト

開発者寄り
利点:積極的に貢献しようとしている人には便利
欠点:即時性がない、やや敷居が高い、部分的に貢献したい人には情報量が多すぎる

フォーラム

技術系以外に人気がある
利点:敷居が低い。テーマごとの議論が管理しやすい
欠点:マナーの悪いユーザーへの対応等

IRCチャット

即時性がある。議論向き。
利点:リアルタイム。友好度の向上。議論の進展速度。
欠点:流れが速い。

経験論

オープンの開発等は参加したことがありませんが、実開発時の経験を踏まえて。
実務ベースなので書籍とはある程度視点が異なります。

メーリングリスト
重要な事項が全員に送られてきて必ず目にする事ができる。

留意事項は以下
・数が増えると無視や見逃しが増える
・メンバーが増えた際には再送が必要

・改善点
重要な決定事項等はWiki等に反映したり、BTSでチケット化していおく

■フォーラム
開発で使ったことがありません。
昔ゲームに嵌っていた時はテーマごとのスレッドがあったりして
便利でしたがあんなイメージなのだろうか?

IRCチャット
SkypeIP Messengerを業務で使った経験あり。
聞きたいことをすぐに確認出来るのは大きな利点。

留意事項は以下
・リアルな会話が減る
(現場の風土やその時のメンバーにもよりますが)
・解釈で誤解を生み、対立が発生する
・なんでもチャットで話すようになると重要な決定事項が
チャットの会話に埋もれる。

改善点
・込み入った話題は直接話す
・明確な基準はないが直接会話をして親睦を深めるのも重要
・重要な事項が会話に出たら、フォーラムに移行したり
Wikiにまとめたりする運用ルールを作ること

コミュニケーションのルール

一般的なコミュニケーションについて記されています。
割愛。