Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

アジャイル開発概要

  • 概要

アジャイル開発について概要を説明します。

反復=イテレーションによる短期間の開発の連続で
プロジェクトのリスクを最小化する開発手法。
常に動くプログラムを少しずつ追加する。
また、反復を可能とするために徹底した自動テストを導入し
機能の追加・変更を容易にする。

代表的な開発手法としては

などがある。

変化へ柔軟な対応ができること。
イテレーションで段々と見積もりの精度があがること。
早い段階で、プロジェクトのリスクを発見出来ること。
常に動く成果物をお客様に定時出来ること。
など、様々な利点がある

逆に考えると現状のシステム開発の様々な問題から
アジャイル開発手法が必要になったとも言える。
現状の問題点の一例を以下に示します。

    • 仕様は変わるもの

基本的にはお客様はシステム開発の知識に乏しく、
開発した成果物を見るまでは正しい要望を伝えているとは限らない。
また、昨今のビジネスの流れの速さからも開発している途中に
お客様の経営戦略が変わる可能性が大いにあり、そういう場合にも
従来の開発手法では対応に大きな工数を必要とした。

アジャイルなら、短いスパンで動く成果物を見せているので
お客様との乖離が少なくなる。また、変更を前提としているため
仕様変更にも強い。

    • 不要なドキュメント

従来の開発では仕様が変わるたびに大量のドキュメントへの反映が必要となり、
その都度大量の工数が必要となり全体工程を圧迫した。
度重なる変更のたびにドキュメントとプログラムの乖離は大きくなる傾向もあった。
多大な労力をかけて作成したわりには、実際に使用されないドキュメントも多い。
DRY原則の観点からもソースコードとドキュメントの二重管理になることも好ましくない。

アジャイルなら、開発のための必要最低限の資料作成に絞り
不明点があればすぐにお客様に確認出来る体制をとることにより
対応することが出来る。