Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【謝辞】ふりかえると助けられまくりだった転職活動なのでお礼エントリを作成しました

tbpgr.hatenablog.com こんな感じで求職エントリ駆動転職活動をしていました。 内定だん— てぃーびー-挫折論への招待著者 (@tbpgr) April 18, 2019 四文字のツイートにいっぱい like をいただきました。ありがとうございます。 無事転職先が決定しました。 …

感情報酬ってなに?感情報酬を重視する 5 社の発信から読みとってみた

最近少しずつ「感情報酬」という言葉を見かける機会が増えてきました。 しかし、いざ「感情報酬とは」でググっても、明確な答えは返ってきません。 読んで字のごとく、という意味では感情に関わるものを報酬として提供するのだろうな、ということまでは分か…

キャリア的負債

仕事において、人がキャリアアップしていくために必要な要素としての 能力(知識・スキル) 実績(ひとかたまりの成果) があり、これらの正負をキャリア的貯蓄・キャリア的負債と捉えて考えてみます。 ※なお、キャリアに関わる要素は他にもあると思いますが、今…

リモート副業受け入れReadyな会社とは

リモート副業の受け入れの条件について考えてみました。 個人で数年リモート副業をしているので、必要なことに関して経験をもとにまとめています。 稼働時間帯 副業エンジニアは本業の定時時間外に稼働する。 受け入れ側が残業をせず、自由な勤務体系ではな…

個人と他者の円・恩・線

個人の人生を考えたときに、誰とどんなふうに関わるか、というのは大きな要素だと思います。 そこで、個人と他者との関わりにおける「円・恩・線」という3つの要素について考えてみます。

感謝の前提としての客観視と、処方箋としてのシステム思考

感謝は、相手の言動に対してありがたく思うことです。 それを伝えるのが「感謝を伝える」という行為です。 ここで感謝が発生してから相手に伝わるまでの段階を細分化してみます。

【技術書典6】挫折論への招待の出展への招待。チェック数の少なさで挫折フラグがたった技術書典6をふりかえる

2019/04/14 に開催された技術書典6にサークル「Growthfaction」として出展してきました。 技術書典5では初回参加で 350 部を達成 し、イベント後の電子版の販売も含めると合計 650 部を達成していました。 こういった実績と、サークルやサークル内の個々人と…

相手に情報を案内するとき、相手が必要とする手間を最小化する

何かについて話すとき、相手に事前の知識がない場合、必要に応じてその話題に関する補足資料のURLを渡す。 ある程度ボリュームがあるものの場合、自分が引用したい箇所がどこか即分かるようにする。 「スパゲッティーコードはある意味美味しい」という文言を…

忘れられたのか、遅れているのか分からないカジュアル面談の採用連絡フロー

企業によって様々なカジュアル面談。 その自由さゆえに、プロセスやステータスの管理が曖昧で求人企業・求職者双方が戸惑う場面があるのではないか、というのを周囲の話を聞いていて感じました。 そういった点についてまとめます。 ※なお、私が直接関わった…

「質問ありますか?」「シーン・・(質問するのは気が引ける)」という状況に役立つツール slido

勉強会、カンファレンス等で、会場から挙手で質問をしてもらう際に、どうしても遠慮がちで質問が少なくなりがちになったり、全体として強く求められている質問があるが、それが選ばれるとは限らないという問題があります。 そういった状況に役立つ slido と…

イノベーションを生む飛躍思考であるアブダクションとは?

野中郁次郎先生の「 イノベーションを起こす組織 革新的サービス成功の本質 」を読んだときから気になっていた「アブダクション」の本を最近読んだので、ここにまとめます。 アブダクション―仮説と発見の論理作者: 米盛裕二出版社/メーカー: 勁草書房発売日:…

下請け開発者の立ち位置は本当に良好な成長機会になるのか?

SESは色んな案件ができて成長できるのでビギナーにおすすめ と語られるのをときおり見かけます。 ちなみに、本来は SES ではなく下請け開発者という立場だと思いますが、だいたい上記のように語られているので、そう記しました。 ここで、七色の下請け経験(…

海外版カジュアル面談の一種であるコーヒーキャッチアップとは?

以前に日本のカジュアル面談の起源を調べた際に、 「おそらく海外のトレンドから日本に取り入れているのだろう。日本はどうなっているのかな?」 と考えて、海外の情報を少しだけ調べていました。 tbpgr.hatenablog.com 改めてまとめてみることにしました。 …

「全部なるはやでよろ」な世界。短期最適なのか、単なる非効率なのか

長期最適・全体最適している余力はない。 短期最適でがむしゃらに働くのが現状のベストだ! こういった状況を2つ分類して、好ましい意思決定について考えてみることにしました。

るりまサンプルコード追加プロジェクト月次報告 2019年03月 #ruby_polisher

2019年03月のるりまへのサンプルコードの追加内容をまとめました。

Lv 27 - てぃーびー 2019 年 3 月 冒険記録 - 挫折せずに転職長期戦

てぃーびーの 2019 年 3 月の冒険の記録をまとめます。