Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

2012-02-03から1日間の記事一覧

Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyのunless文

概要 Rubyのunless文について説明します。 unless文 unless condition end であらわされ、 if !condition end と等価です。 サンプルコード if文の記事で紹介したコードのif部分をunlessに変えると 結果が反転することが分かります。 nil_sample = Array.new…

Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyのif文

概要 Rubyのif文について説明します。 if文 下記のどちらかの文法で利用可能。 Javaとの違いは{}が不要であること、endで分岐の終了を判断すること。 if condition end if condition then end Javaとことなる点としては Javaのnullにあたるnilはfalseと判定…

Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの定数

概要 Rubyの定数について説明します。 定数とは 固定値。一度設定すると変更されないもの。 Rubyでは一文字目を英大文字。二文字目を英字もしくはアンダースコアにすることによって 定数を宣言することが出来る。 全文字英大文字にするのが慣例的に望ましい …

Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの数値応用編

概要 Rubyの数値の取扱(応用編)について説明します。 区切り文字 アンダースコアで数字に意味を持たせて分かりやすくすることが可能。 サンプルコード puts("123456=#{123456}") puts("123_456=#{123_456}") 出力 123456=123456 123_456=123456 四則演算 =…

Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列/文字列の繰り返し、結合

概要 Rubyの文字列について引き続き説明します。 ※関連記事はこちら Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列1(http://d.hatena.ne.jp/tbpg/20120201/1328113110) Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列/ヒアドキュメント(http://d.hatena…

Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列/文字列中の式

概要 Rubyの文字列について引き続き説明します。 ※関連記事はこちら Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列1(http://d.hatena.ne.jp/tbpg/20120201/1328113110) Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列/ヒアドキュメント(http://d.hatena…

Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列/ヒアドキュメント

概要 Rubyの文字列について引き続き説明します。 ※前編はこちら Javaプログラマーが学ぶRuby基礎/Rubyの文字列2(http://d.hatena.ne.jp/tbpg/20120201/1328113110) ヒアドキュメント 長い文字列を設定する場合に以下のような書式で書くことが可能です。 <…