Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

クラスメソッド社の開発ブログにおけるゲーミフィケーションの活用事例を分析

f:id:tbpg:20150522003201j:plain

概要

クラスメソッド社の開発ブログにおけるゲーミフィケーションの活用事例を分析します

経緯

必要な技術情報を探している時に、 たまたまクラスメソッド社の開発ブログに辿り着きました。
執筆者ページを確認したところ、 RPG のステータス風 になっている!

自社内でも、今後ゲーミフィケーションを活用する予定がある ため、
研究させていただくことにしました。

解説ページ

以下のページに解説が載っていました。

当記事ではざっと紹介する程度にするので、詳細が気になる方はリンク先へどうぞ。
リンク先は画面キャプチャ付きです。

PBL

前置きになりますが、ゲーミフィケーションの定番は PBL です。

  • P : Points
  • B : Badges
  • L : Leaderboards

です。

ランク・経験値システム

PBL の Points に相当しますね。

執筆を行い、ソーシャルでシェアされたりブックマークされることで 経験値を稼ぎランクアップ します。
これにより、社員がアウトプットを行う モチベーションを高める 訳ですね。

HP

これは PBL の Points の亜種的な印象です。
通常はポイントが増えるところが、減っていきます。

業務の一環のため記事を書かないと ヒットポイントが減る !
飴と鞭で言えば、 ですね。

通常、鞭には嫌な感情が付きまといますが、
ゲーム化することで 嫌な感情からドキドキ感に変わっている ・・・ような気もします。

やべ、記事書いて回復しないと

みたいな会話が想像できて楽しそうです。
中の人、どうでしょう?

これは、 RPG の世界観 をうまく利用しているためでしょう。

リボン

PBL の Badges に相当します。

はてなブックマークのカウント数、Twitterのつぶやき、Facebookのシェア・いいね!
の合計値 によって判定されるとのこと。
日本人は特に 収集癖がありそう(偏見かつ主語がでかい) なので有効なのでは。

ゲーミフィケーションの効果

  • アウトプットに対する「内発的な動機」を生み出す
  • ブログ自体に楽しさを生み、他のブログとの差別化による集客効果を上げる
  • 「こんな楽しいことやってるよ!」という採用向けブランディング

関連ページ

外部資料