Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

Ruboty ソムリエ レギュレーション

概要

Ruboty ソムリエ の レギュレーション

Ruboty ソムリエ とは?

Ruboty Plugin を試用、評価し、コメントをする人

Ruboty ソムリエ の目的

  • 実用的で便利な Ruboty Plugin の紹介、情報共有
  • 面白い Ruboty Plugin の紹介、情報共有

Ruboty ソムリエとは?に書いてある「評価」という言葉が堅苦しいかもしれないけど、 要は便利な Plugin や面白い Plugin の情報を共有しましょう、というだけです。

Ruboty ソムリエ のレギュレーション

  • 厳密に全てのレギュレーションを守る必要はない。体裁を統一しておくと読み手に優しいのである種の指針程度に考えてください
    • 目的である、 Ruboty Plugin の情報共有が達成できれば手段は何でもいい
  • ブログ、 Qiita などで 【Rubotyソムリエ】エントリを作成する
  • タイトルフォーマット
    • 【Rubotyソムリエ】 UserName YYYY/MM #ruboty #rubotyソムリエ 以下、ブログの URL など
    • 私の場合なら
    • タイトルフォーマットを揃えるのは、読み手への配慮。ひと目で【Rubotyソムリエ】の記事だと分かるようにするため
  • 1 人につき 1 ヶ月に 1 回まで発表(月1よりペースが遅くてもいい)
  • 3 つの実用向け Ruboty-Plugin を紹介する
  • 3 つのおもしろ Ruboty-Plugin を紹介する
  • 自分の Plugin は紹介しないこと
    • 自分の Plugin は個別の記事で紹介すればいい
  • このレギュレーション記事へのリンクを貼る
  • Handler Plugin 以外でもよい
    • Adapter や Open Class による拡張など
    • ジェネレータなど、周辺ツールでも良い
  • Ruboty ソムリエ同士のネタかぶりは気にしない
  • 作成した記事は Twitter に #ruboty #rubotyソムリエ のハッシュタグ付きで投稿(記事タイトルに含めると楽)

Ruboty ソムリエ のメリット

  • 必然的に他人の Plugin をさわる機会ができる
  • Ruboty クラスタの人とつながるチャンスが増える
  • Ruboty の普及に貢献できる
    • Ruboty ソムリエをやる人は Ruboty を使う必要性がある人なので、 Ruboty User が増え、コミュティが拡大することは大きなメリットになる
  • Plugin 開発者全体のエコシステムに協力できる
    • 重複開発の抑止
    • 発想、想像力の刺激