Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

TbpgrKnowledge | 信頼貯金

概要

信頼貯金

信頼貯金とは?

読んで字のごとく、ではありますが主に開発チームの中で
人が嫌がること、人が面倒がること、人が喜ぶこと、人に感謝されることを
進んで行うことによってチームやお客様からの信頼を積み重ねること。

複数の技術書、その他の書籍で見かけた用語ですがどの書籍だか忘れました。

信頼貯金が貯まるとどうなる?

・チームメイト(お客様)が協力的になります
・チームメイト(お客様)に一目置かれます
・チーム内(対お客様)での発言力が増します
・場合によっては、複数の現場をまたいで噂が広まる
あの人凄いよ、と。
IT業界も世間が狭いのか、同じ人と別の現場であったりしますし
偶然同じ人を知ってる、ということもあります。
その際に、「あー、あの人凄いよね。」と言ってもらえるか、
「あー、あの人ひどかった。」と言われるかはあなた次第。

信頼貯金を貯めること

上記のようなメリットの他に、そもそもチームに必要だったのことを
行うので開発全体への貢献にもなりますし、先々を見越せば自分の生産性および市場価値を
高めることになります。

また、チームメンバーの開発力を高めるような行為も含まれるため
色々とメリットがあります。

こういうことをやりたがらない人は、
・お金にならない
・必要最低限の仕事以外したくない
・早く帰りたい(全力で働いて提示で帰るのはとても良いことだけど)
というアマチュア思考の人か

・自信がない
・極度のシャイ
・上司が怖くて勝手なことができない

など、きっかけがあれば変わることができそうな人に二分されると思います。
後者の人は、ぜひ恐れず実行に移して欲しいです。感謝こそされ、批判されることはまずないと思います。
それでも批判されるような組織は長居しないほうが良い場所に思えます。

そしてこれを積み重ねていくと、自分の仕事が楽しくなってくるはずです。

前者のアマチュアの人は是非市場価値を落として、市場から退場していただけると幸いです。
たまに技術力はそこそこあるらしいのですが、気に入らない現場だと露骨に手を付く人が居ます。
そこでの振る舞いはその場の関係者を通して様々な箇所に広がります。
特定の地域に限定して仕事をしているなら少なからず悪影響はあるでしょう。

具体的に何をするか?

・手間のかかる作業の手順書を作る
・自動化可能な作業を自動化する
・業務を改善、効率化するための技術面の知識を広める
・業務を改善、効率化するための技術面以外の提案を行う
・おとなしそうな人に声をかける用にする
・個人に割り振られず宙に浮いたタスクを引き取る
・チームが殺伐としていたら飲み会をセッティングする
・特定の重要なメンバーの仲が悪そうなら中継となる仲間をみつけ迂回路となる
・皆が思っているものの言いにくいことをリーダー等に言う
など。

具体的に私がやったことのあること

・手順書のない作業の手順書を作成
・手順化されているもののうち、自動化できるものの自動化
・余っているディスプレイを利用してデュアルディスプレイを利用することの提案
・メンバーの相性等を考慮した席替えの提案
・不在の多かったリーダーの代行
・プロジェクトメンバー間で人間的な衝突が発生している箇所を早めにプロマネ等に報告
・コミュニケーション不備の迂回路を担当
Wikiの導入
BTSの導入
スニペットの作成、コード生成ツールの作成など個別にタスク化されていない全体の改善行為
・できるだけチーム全員に声をかける
・飲み会のセッティング
・バージョン管理ツールで気になった箇所があればスルーせずに指摘したり、軽微なもので
自分に一定の裁量がある現場ではそのまま直す。
・放置されているビルドエラーを修正する
・放置されているコンパイル警告を修正する
・放置されている静的解析ツールの警告を修正する
など。