Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

UNIXという考え方

概要

書籍 UNIXという考え方に関するメモ。

内容

UNIXの定理
No 題目 内容
1 小さいものは美しい 小さいプログラムは分かりやすく、保守しやすく、システムリソースに優しい。また他のツールと組み合わせやすい
2 1つのプログラムには1つのことをうまくやらせる 定理1と相互補完しあう内容だが、プログラムには必要最低限なシンプルな機能だけ持たせること
3 できるだけ早く試作する 試作により動く製品でエンドユーザーに判断してもらうことで誤りを早い段階で補正出来る
4 効率より移植性を優先する 移植可能であることは大きな利点であり、効率はPCのスペック向上等もあり要件を満たす範囲でよい
5 数値データはASCIIフラットファイルに保存する 移植性が高いこと、可読であること、加工が用意であること、UNIXテキストツールを利用できることなど多数の利点がある
6 ソフトウェアを梃子(てこ)として使う 既存のソフトウェアを流用し、梃子として自動化を行い効率化を進める
7 シェルスクリプトによって梃子の効果と移植性を高める シェル+パイプにより複雑な機能を簡単かコマンドの組み合わせ実現可能
8 過度の対話的インターフェースを避ける 対話的インターフェースを利用しないことでシェルとの連携が可能。自動化が容易になる
9 すべてのプログラムをフィルタとして設計する シェルを例に取ると、標準入力を元に標準出力を行うフィルタとなる。この設計を意識することで対話的インターフェースを避ける事にもなる
UNIXの小定理
No 題目 内容
1 好みに応じて自分で環境を調整できるようにする −−
2 オペレーティングシステムカーネルを小さく軽くする −−
3 小文字を使い短く 小文字は目にやさしい。大文字ファイルを目立たせる意味でも基本は小文字で。使用頻度の高いファイルは短い名前にする
4 森林を守る 電子データを紙媒体に出力すると、加工不可能になる
5 沈黙は金 余計なメッセージ等はパイプの邪魔になる。
6 同時に考える −−
7 部分の総和は全体よりも大きい 一つの大きな機能がもたらす利点よりも、複数の小さな機能がもたらす利点の方が大きい
8 90パーセントの解を目指す UNIXはすべての人のニーズを満たそうとしていないことが成功点。実装コストが高いが対して需要のない機能は切り捨てる
9 劣るほうが優れている −−
10 階層的に考える −−