Tbpgr Blog

Employee Experience Engineer tbpgr(てぃーびー) のブログ

読書

OKR の兄弟ともいえる手法「CFR」の存在を知った。Measure What Matters 読書感想

Google に OKR を持ち込んだジョン・ドーアさん の「Measure What Matters」を読みました。 Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (メジャー・ホワット・マターズ)作者: ジョン・ドーア,ラリー・ペイジ,土方奈美出版社/…

CEO に幼稚園児が勝利する? - THE CULTURE CODE - 最強チームをつくる方法を読んで

ダニエル・コイルさん の「THE CULTURE CODE - 最強チームをつくる方法」を読みました。 THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法作者: ダニエル・コイル,楠木建,桜田直美出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2018/12/05メディア: 単行本この商品を含むブロ…

2018年 てぃーびーの読書まとめ

2018年の読書まとめ 組織に関連する書籍 人の能力や関わりに関する書籍 未来に関する書籍 思考に関する書籍 などが多かったですね。

30-40代のマネジメントビギナーホイホイとしての「ドラクエに学ぶチームマネジメント」

沢渡あまねさん著、湊川あいさんイラストの「ドラクエに学ぶチームマネジメント」を読みました。 ドラクエに学ぶ チームマネジメント作者: 沢渡あまね,湊川あい出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2018/09/19メディア: 単行本(ソフトカバー)…

「When 完璧なタイミングを科学する」を読んだらダニエル・ピンク氏のサイン入り蔵書票をもらえた

モチベーション3.0 で有名なダニエル・ピンク氏の著書「When 完璧なタイミングを科学する」を読みました。 そして手元にはダニエル・ピンク氏のサイン入り蔵書票が。 When 完璧なタイミングを科学する作者: ダニエル・ピンク,勝間和代出版社/メーカー: 講談…

「エンジニアリング組織論への招待」を知らないという不確実性を低下させた

広木大地さんの「エンジニアリング組織論への招待」を読みました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者: 広木大地出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商…

シリコンバレー流、個人と会社の新しい関係 ALLIANCE とは?

複数の友人・知人に書籍をおすすめしてもらったのと、他の書籍からの引用もあり、前から気になっていた「 ALLIANCE アライアンス―――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用 」を読みました。 ALLIANCE アライアンス―――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用作者: …

読書の効果をその場で終わらせないためにすること

良さそうな本を読んだ。 良さそうな手法が載っていた。 良さそうな理論が載っていた。 よっしゃわしつよくなったぞい! : : : 全然強くなっとらん・・・ そんなことって、ないでしょうか?

魔法使いはどくばりで3箇所さした。影響が広がりティッピング・ポイントをこえた!

Webサービスを運営していて、ユーザー間の口コミを広げたい。 代表的プロダクトを作って、界隈に広めたい。 社内をカイゼンしていくための変化を影響を広めたい。 何かしらの影響を広めると物事がうまくいくけど、どうやったらいいのか いまいち分からない・…

あるべき論だけではできない組織改善に必要なものがここにあった

組織改善、業務改善。これらをするときに、あるべき正解というのはわかっているが 変化を恐れる人、古い固観念。こういったものに阻まれて実際には変化を起こせなかったケースや、 諦めてその企業を離れる例などは多くあると思います。 書籍「学習する組織」…

2017年 てぃーびーの読書まとめ

2017年の読書まとめ 内発的動機にある程度関連する書籍 問題解決に関する書籍 経営・組織作りに関する書籍 英語学習関連書籍 などが多かったですね。

書籍と違和感と裏取り

読書中、内容に違和感を感じた場合に原書の内容を検索して裏取りをする、 ということをここ最近自然とするようになった。 「何をいまさら」という方もいるかもしれないが、自分にとっては大きな出来事だったのと、 この習慣を忘れないように外部記録としての…

読むときの視点を補助するツール

資料を読む。ブログを読む。 一定量の文章を読むことは多くの人の日常だと思います。 何かを読む際に、目を通して対象を理解することを補助する「何か」を使っていますか?

よさそう。なるほど。やるぞ!やってやったぜ!の過程

誰かに何かしらの行動を期待するとき。 例えば、会社の同僚。 例えば、自分が関わるサービスのお客様。 例えば、家族。 記憶が大きく関わります。 この記事は書籍「人は記憶で動く」の読書メモです。 人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させる…

Effective Debuggingでプログラミングに関わる問題解決力を高める

Effective Debugging を読みました。 システム開発に関わるバグの調査時間は馬鹿にならない量になりがちだと思います。 この解決時間は調査担当者の解決能力に強く依存します。 同じ問題を一瞬で解決する人もいれば、いくらかけても解決できない人もいます。…

伝わるイラスト思考で伝わるコミュニケーションを

コミュニケーションツールとしてのイラストを身につけたい、 ということで書籍「伝わるイラスト思考」を読みました。 伝わる イラスト思考 (アスカビジネス)作者: 松田純出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2017/01/18メディア: 単行本(ソフトカバー)こ…

書籍「アテンション」。注目のプロのトリガー七つ道具

「アテンション-注目で人を動かす7つの新戦略」という書籍を読みました。 注目 というとマーケティングが思い浮かびますが、マーケ系の方以外に 自分の実績を認めてもらうために注目の力を理解しておく 注目は記憶と密接に関わるため学習と記憶に関する理解…

上位5つの強みを発見するストレングスファインダーって?

「さあ、才能に目覚めよう」という書籍を読みました。 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2001/12/01メディア: 単…

2016年 てぃーびーの読書まとめ

2016年の読書まとめ マーケティング関連 ゲーミフィケーション関連 Web解析関連 組織に関するもの アイデアに関するもの 目的・目標などに関わるもの などが多かったですね。 技術書をほぼ読んでいないことに気づく。